SEARCH

「第12回シンポジウム論文」の検索結果104件

第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 マルス202システムのユーザプログラム 今福博之(国鉄)、芦名喜一(国鉄)、西海民弘(国鉄)、善如寺正雄(国鉄)、剱重寿和(国鉄)、山本武仁(国鉄)、杉田一(日立製作所)、小野邦彦(日立製作所) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 マルス202システムのファイル方式 伊藤義夫(国鉄)、栄辰平(国鉄)、山崎藤衛(国鉄)、津田叡(国鉄)、松林康正(国鉄)、海老名護(株式会社日立製作所)、田中昇(株式会社日立製作所) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 マルス202システムの入出力方式 桑折恭一郎(国鉄)、長谷川洋太郎(国鉄)、五十嵐善夫(国鉄)、荒木公典(日立製作所)、中島寛美(日立製作所) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 マルス202システムの端末装置 小川茂(国鉄)、石井靖夫(国鉄)、武藤恒夫(国鉄)、冨加見昌男(国鉄)、松尾益次郎(国鉄)、日比野俊明(国鉄)、松井今朝雄(国鉄)、黒川卓(株式会社日立製作所)、鈴鹿和男(株式会社日立製作所)、深谷信郎(沖電気工業株式会社)、 PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 マルス202システムの試験と障害管理 井塚修(国鉄)、木下明(国鉄)、井端広士(国鉄)、福島常好(国鉄)、北川隆夫(日立製作所)、橋本啓文(日立製作所) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 マルス202システムの能力測定および評価 井上晴雄(国鉄)、伊東俊一(国鉄)、天野有功(国鉄)、清水正幸(国鉄)、川崎一雄(国鉄)、鈴木弘明(国鉄)、松本敏信(日立製作所)、河野弘道(日立製作所) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 マルス202の移行方式について 吉村和治(国鉄)、竹井大輔(国鉄)、酒井芳治(国鉄)、光来出琢(国鉄)、山口昭二(国鉄)、武尾一明(国鉄)、津田叡(国鉄) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 札幌市高速電車東西線自動案内放送システム 米澤和夫(札幌市交通局)、木下貢(札幌市交通局)、澤田一郎(札幌市交通局)、井上卓(松下通信工業株式会社)、鈴木知二(松下通信工業株式会社)、塩田正彦(松下通信工業株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 新しい出札機械の開発 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、景山允男(鉄道技術研究所)、山崎正雄(鉄道技術研究所)、内藤俊雄(鉄道技術研究所)、吉見稔(鉄道技術研究所)、吉岡哲二(鉄道労働科学研究所)、秋元良照(東京建築工事局)、渡辺幸夫(東京建築工事局) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 精算乗車券印刷発行機 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、山崎正雄(鉄道技術研究所)、内藤俊雄(鉄道技術研究所)、田代一臣(神鋼電機株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 定期券、乗車券兼用印刷発行機 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、山崎正雄(国鉄)、吉見稔(国鉄)、山田茂(東洋電機製造株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 定期券発行機 土屋知夫(京王帝都電鉄株式会社)、西山楯夫(東洋電機製造株式会社)、西野敏男(東洋電機製造株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 複数枚乗車券自動発売装置 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、山崎正雄(鉄道技術研究所)、内藤俊雄(鉄道技術研究所)、工藤正光(高見沢サイバネティックス) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 中長距離券自動発売装置 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、景山允男(鉄道技術研究所)、山崎正雄(鉄道技術研究所)、吉岡哲二(鉄道労働科学研究所)、渡辺成治(東京建築工事局)、田代一臣(神鋼電機株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 高額券自動発売装置 竹原寿良(国鉄)、小島好弘(国鉄)、山崎正雄(鉄道技術研究所)、渡辺幸夫(東京建築工事局)、中里昇(東京建築工事局)、平井昇(東京建築工事局)、渡辺成治(東京建築工事局)、岡享(立石電機株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 自動改札装置 岡田直哉(京阪電気鉄道株式会社)、黒木修(京阪電気鉄道株式会社)、大槻雅之(東洋電機製造株式会社)、犬飼和具(東洋電機製造株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅱ旅客輸送 大阪市地下鉄自動改札装置の使用実績 岡田至弘(大阪市交通局)、小西陽雄(大阪市交通局)、足立憲司(大阪市交通局)、田中利男(大阪市交通局)、柿本弘(大阪市交通局)
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅲ貨物輸送 EPOCS処理能力について 恵志健良(国鉄)、蔵田幸一(国鉄)、大下正(国鉄)、志賀冝幸(日本ユニバック株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅲ貨物輸送 武蔵野操自動化システムについて 長沼茂雄(国鉄)、大石勝(国鉄)、福井隆夫(国鉄)、吉村善兼(国鉄)、三宅良(国鉄)、遠矢鎮夫(国鉄)、里稔(国鉄)、稲葉実(国鉄)、清水弘(国鉄)、小関真一(国鉄)、 PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅲ貨物輸送 プログラム記述言語について 長沢孝次(国鉄)、吉田蒼生(国鉄)、柴田初男(国鉄)、安藤孝一(国鉄)、岩本孝雄(国鉄)、村上恒美(国鉄) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅲ貨物輸送 貨車車票読取記録装置 赤川馨(国鉄)、関田昌孝(鉄道技術研究所)、佐々木伸(鉄道技術研究所)、宇都木利家(鉄道技術研究所)、弓削哲也(鉄道技術研究所)、石津勇(元鉄道技術研究所)、渋谷誠(東京芝浦電気株式会社)、山口達夫(東京芝浦電気株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅲ貨物輸送 コンテナ車方向識別装置 阿部静男(国鉄)、露木伸一(鉄道技術研究所)、小林祥延(住友電気工業株式会社)、梶田祐二(住友電気工業株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅲ貨物輸送 吹田操車場自動化システム 若生寛治(国鉄)、川上為章(国鉄)、中田一男(国鉄)、明石勝夫(国鉄)、西川良一(国鉄)、吉田太一(国鉄)、林康史(国鉄)、南部一郎(国鉄)、川見好美(国鉄)、山本誠三(国鉄)、 PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅳ運転 列車群制御シミュレーション 行徳直道(大阪市交通局)、前田豊(大阪市交通局)、辺見博邦(大阪市交通局)、半田哲(三菱電機株式会社)
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅳ運転 新幹線電車自動運転のシミュレーション 保川忍(鉄道技術研究所)、金田英章(鉄道技術研究所)、遠藤留吉(鉄道技術研究所)、長谷部武久(鉄道技術研究所)、佐藤光一(鉄道技術研究所) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅴ運営管理 新幹線作業時間帯表示装置 真辺則幸(国鉄)、三谷勉(国鉄)、武田文男(日本鉄道建設公団)、山田秀治(日本電気株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅴ運営管理 電車総合試験装置 望月政一(帝都高速度交通営団)、松田哲(三菱電機株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅴ運営管理 車両自動検査情報システムの研究 村戸健一(国鉄)、瀬間勝利(国鉄)、石田義雄(国鉄)、塩谷明男(国鉄)、中村正信(国鉄)、島田昭一(国鉄)、和田覚太郎(国鉄) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅴ運営管理 新幹線博多基地における台車振替設備 中村良吉(国鉄)、惣城正公(国鉄)、西山昭之助(川崎重工業株式会社)、伏木雄太(川崎重工業株式会社)、坂本勝治(川崎重工業株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅵ情報伝達 新幹線列車無線によるデータ伝送試験 佐々木伸(鉄道技術研究所)、松村和彦(鉄道技術研究所)、本橋喜夫(鉄道技術研究所)、弓削哲也(鉄道技術研究所) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅵ情報伝達 耐熱形漏洩同軸ケーブルの諸特性 中島久雄(国鉄)、藤原功三(国鉄)、永井康允(住友電気工業株式会社)、宮本善勇(住友電気工業株式会社)、加藤晴夫(住友電気工業株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅵ情報伝達 有楽町線運転指令情報システム 山口浩久(帝都高速度交通営団)、宮村守(日本電気株式会社)、井口正樹(日本電気株式会社)、野田睦人(日本電気株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅵ情報伝達 C.T.C符号作成装置 太田公治(大同信号株式会社)、望月紀(大同信号株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅵ情報伝達 端末・回線シミュレータの開発 井上晴雄(鉄道技術研究所)、清水巖(鉄道技術研究所)、小川俊次(鉄道技術研究所)、田沼憲雄(日本電気株式会社) PDF
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 ニュートランシステム実験線の概要 桑原正秋(株式会社新潟鉄工所)、長尾多一郎(住友電気工業株式会社)、今井元(住友電気工業株式会社)、横原恭士(住友電気工業株式会社)、坂元修(東洋電機製造株式会社)
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 CVSの高速走行制御性能 石井威望(東京大学)、金間誠一(株式会社日立製作所)、吉井利文(株式会社日立製作所)、田代勝男(株式会社日立製作所)、天日康博(株式会社日立製作所)
第12回シンポジウム論文1975年10月号 Ⅶ新らしい輸送方式と交通管制 光方式の移動体位置検知装置 佐々木伸(国鉄)、長尾多一郎(住友電気工業株式会社)、白石敏(住友電気工業株式会社)、熊谷靖彦(住友電気工業株式会社) PDF
>サイバネティクス(Cybernetics)

サイバネティクス(Cybernetics)

語源
ギリシャ語の「舵を取る人=キュベルネテス」である。
意味
アメリカのN.Wienerが1948年に著した『サイバネティクス』で初めて使われ、通信と制御と統計力学の問題を機械も生物も含めて一括して研究する学問と定義された。
一般認識
現在は、コンピュータ利用の工学を『サイバネティクス』と呼ぶのが、現代社会における一般認識のようである。

CTR IMG