シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 加速度向上による省エネATO 走行の検証 | 川下 潤(大阪市高速電気軌道㈱)、西野 英樹(大阪市高速電気軌道㈱) |
CATEGORY
シンポジウム論文
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 2DLS式踏切障害物検知装置の開発 | 豊田 明久(日本信号㈱)、岡野城 幸治(日本信号㈱)、濱田 航(日本信号㈱)、岡見 毅彦(日本信号㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅷ 情報伝送・処理システム | アンケートと活動量計を活用した眠気の可視化によるヒューマンエラー防止 | 山元 雄太(九州旅客鉄道㈱)、徳永 圭一郎(九州旅客鉄道㈱)、井上 聖(九州旅客鉄道㈱)、内田 善大(九州旅客鉄道㈱)、柴田 光佑(九州旅客鉄道㈱)、吉原 隆光(九州旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | SPARK および STAMP/STPA を用いたIC カードとゲートのシステムの安全性モデルとその分析-システム理論に基づく事故モデルの形式検証- | 栗田 太郎(ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 車両運用計画提案システムのプロトタイプ開発 | 加藤 怜((公財)鉄道総合技術研究所)、福村 直登((公財)鉄道総合技術研究所)、森戸 晋(早稲田大学)、中村 成美(㈱ジェイアール総研情報システム)、後藤 浩一(㈱ジェイアール総研情報システム) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 京成3000 形電車適用SiC インバータ装置-プロパルジョンシステム全体の見直しによる省エネルギー効果- | 広瀬 昌己(京成電鉄㈱)、飯田 哲史(東洋電機製造㈱)、藤本 和樹(東洋電機製造㈱)、伊藤 和樹(東洋電機製造㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 東京都交通局殿 新宿線 TASC 装置の開発 | 樋口 怜志(㈱日立製作所)、新美 行男(㈱日立製作所)、成田 武(㈱日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 列車検知装置の小規模タイプ-機器室内列車検知機器を集約し、スリム化を実現- | 大江 寛次郎(㈱京三製作所)、里川 繁(㈱京三製作所)、髙橋 一夫(㈱京三製作所)、市川 雄太(㈱京三製作所)、佐野 実(㈱京三製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅷ 情報伝送・処理システム | 鉄道施設の管理時における全天球画像の活用 | 大屋戸 理明((公財)鉄道総合技術研究所)、肥塚 二朗(神戸電鉄㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 駅Wi-Fi を活用した車両及び係員支援端末への情報配信 | 草間 章博(阪神電気鉄道㈱)、三浦 博之(阪神電気鉄道㈱)、服部 佑規(阪神電気鉄道㈱)、堀内 健司(阪神電気鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 突風・浸水予測を用いた列車停止位置決定支援システム | 尾崎 尚也((公財)鉄道総合技術研究所)、渡邉 拓也((公財)鉄道総合技術研究所)、深澤 紀子((公財)鉄道総合技術研究所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 蓄電池電車の走行・充電状態制御システム-車両情報管理装置を用いた架線状態の自動認識と車両制御- | 角野 晋一(東日本旅客鉄道㈱)、大槻 直哉(東日本旅客鉄道㈱)、栗原 芳勝(東日本旅客鉄道㈱)、中村 信彦(東日本旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 京王電鉄株式会社5000系電車用主回路システム-リチウムイオンバッテリ応用車上蓄電システム搭載主回路システム- | 若松 茂則(京王電鉄㈱)、岡原 裕喜(京王電鉄㈱)、大川 晶(京王電鉄㈱)、小川 和俊(㈱日立製作所)、八木 秀憲(㈱日立製作所)、澤畑 那智(㈱日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 光減衰膜を用いた無電源による長距離伝送可能な光風向風速計 | 領木 慎一(東日本旅客鉄道㈱)、服部 鉄範(東日本旅客鉄道㈱)、国藤 隆(東日本旅客鉄道㈱)、大小原 健(㈱ホリー) |
シンポジウム論文 | Ⅷ 情報伝送・処理システム | 固定翼ドローンとマルチコプタードローン2種類のドローンがもたらす近未来の空間ソリューション | 西沢 志信(ソフトバンク㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 遠隔監視制御システムのセンター統合-システムの集中化による円滑な駅運営と旅客サービスの向上- | 石角 昭則(近畿日本鉄道㈱)、小西 正義(近鉄電気エンジニアリング㈱)、林 正憲(オムロンソーシアルソリューションズ㈱)、二宮 崇則(オムロンソーシアルソリューションズ㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 東海道新幹線の運転実績データに刻みこまれた運転士の技量向上・意識向上の軌跡 | 谷 欣哉(東海旅客鉄道㈱)、石野 雅美(東海旅客鉄道㈱)、柿内 慶久(東海旅客鉄道㈱)、吉野 京太郎(東海旅客鉄道㈱)、大石 康義(東海旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 大阪市高速電気軌道株式会社200 系ATI の開発 | 前田 高博(大阪市高速電気軌道㈱)、中川 智育(大阪市高速電気軌道㈱)、酒井 健次(新潟トランシス㈱)、小倉 治(新潟トランシス㈱)、祖父江 昭彦(㈱日立製作所)、松崎 孝一(㈱日立製作所)、金森 慎平(㈱日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 画像式パンタグラフすり板計測装置の開発 | 酒井 雄人(東日本旅客鉄道㈱)、藤井 威人(東日本旅客鉄道㈱)、中島 啓行(東日本旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 需要予測システムを用いた駅周辺エリアにおける有効性の検証 | 高瀬 篤(東日本旅客鉄道㈱)、八木 秀隆(東日本旅客鉄道㈱)、田仲 寛(東日本旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅷ 情報伝送・処理システム | クラウドを活用した改札機通過メッセージサービス | 金田 拓也(JR東日本メカトロニクス㈱)、長谷川 純一(JR東日本メカトロニクス㈱)、渡邉 菜穂子(JR東日本メカトロニクス㈱)、橋詰 晴二(JR東日本メカトロニクス㈱)、鈴木 貴史(JR東日本メカトロニクス㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | プロジェクターによるエスカレーターの注意喚起情報表示装置の開発と有効性の検証 | 中谷 興司(東日本旅客鉄道㈱)、石田 拓司(東日本旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | ホーム上安全性向上のための車掌ヒューマンファクターの研究 | 坂下 修(東海旅客鉄道㈱)、小川 陽久(東海旅客鉄道㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 東武鉄道20000 系車両 車両情報制御装置(Synaptra)の開発 | 今村 憲司(東武鉄道㈱)、星野 安広(東武鉄道㈱)、寺田 浩人(東武鉄道㈱)、廣瀬 奨(東武鉄道㈱)、小林 寛明(㈱日立製作所)、近藤 貴之(㈱日立製作所) |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 準天頂/GPS 衛星測位を利用した車両位置把握装置の開発 | 岩﨑 政寿(東日本旅客鉄道㈱)、吉原 健爾(東日本旅客鉄道㈱)、堀内 浩(東日本旅客鉄道㈱)、横山 啓之(東日本旅客鉄道㈱)、角谷 卓磨(三菱電機㈱)、萩藤 祐一(三菱電機㈱)、銀山 仁志(三菱電機㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | CTC伝送符号変換装置の開発について-新旧BP変換装置- | 宮越 文彦(北海道旅客鉄道㈱)、山下 雅弘(北海道旅客鉄道㈱)、金岡 宏太(北海道旅客鉄道㈱)、竹本 啓明(大同信号㈱) |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 腕時計型交通系IC 媒体の開発 | 中島 章太JR東日本メカトロニクス㈱金澤 周平JR東日本メカトロニクス㈱中川 久美JR東日本メカトロニクス㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | きめ細かな列車遅延時分算出ロジックの開発-正確かつ速やかな列車案内の実現を目指して- | 植田 達哉阪神電気鉄道㈱飯島 広子アイテック阪急阪神㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 乗務員訓練用シミュレータの可能性 | 安部 雅人東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 神戸電鉄6500 系SiC 主回路システムの導入 | 西田 将太三菱電機㈱河野 桂子三菱電機㈱吉田 秀人神戸電鉄㈱井岡 高広神戸電鉄㈱大島 基臣神戸電鉄㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | SiC 素子を適用した高周波絶縁SIV の開発 | 竹内 章東芝インフラシステムズ㈱富川 英朝東芝インフラシステムズ㈱河村 恒毅東芝インフラシステムズ㈱藤戸 春彦東芝インフラシステムズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | MT 障害物検知装置の開発 | 前 友章大同信号㈱村松 鋼二郎大同信号㈱西村 真樹大同信号㈱桐野江 由輔大同信号㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅷ 情報伝送・処理システム | 鉄道業務の横断的分析を支援する交通情報利活用基盤 | 半田 岳志㈱日立製作所加藤 祐子㈱日立製作所山本 秀典㈱日立製作所川崎 健治㈱日立製作所津野 高志㈱日立製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 新型バスIC カードシステムの開発 | 南 徹JR東日本メカトロニクス㈱田作 大輔JR東日本メカトロニクス㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | お客様にやさしい“かんたん操作”を追求した案内検索端末の導入 | 花田 健太郞阪神電気鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 指令計画書早期配信システムの開発と適用 | 桑原 憲一東日本旅客鉄道㈱原田 裕二東日本旅客鉄道㈱山口 和良東日本旅客鉄道㈱野﨑 雄太東日本旅客鉄道㈱髙橋 史郎東日本旅客鉄道㈱阿部 幸輔㈱JR東日本情報システム |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 鹿児島市交通局7500 形電車の電機システム-平行カルダン駆動方式による超低床式電車- | 中間 寿志鹿児島市交通局大石 正史アルナ車両㈱岸田 和也東洋電機製造㈱石井 一弥東洋電機製造㈱登山 昭彦東洋電機製造㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 東日本旅客鉄道株式会社E235 系車両向け戸閉装置-安全性・信頼性・メンテナンス性の向上のための機器改善- | 藤田 憲司富士電機㈱北端 篤史富士電機㈱梅澤 幸太郎富士電機㈱天沼 秀章東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 車掌用ITV 遠隔監視機能の開発と導入 | 関場 尚哉東日本旅客鉄道㈱杉山 英充東日本旅客鉄道㈱池島 誠東日本旅客鉄道㈱髙橋 智弘東日本旅客鉄道㈱齊藤 拓也日本電気㈱高橋 祐太日本電気㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | サービス向上に向けた企画券のIC化 | 金子 航大東京地下鉄㈱粟 悠也東京地下鉄㈱高田 説彦東京地下鉄㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | JR 筑豊本線「Smart Support Station」化について | 野村 拓史九州旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | マルスシステムにおけるテスト自動化に向けた取り組み | 井 洋之鉄道情報システム㈱谷口 亮鉄道情報システム㈱橋詰 千代鉄道情報システム㈱中島 健蔵鉄道情報システム㈱長田 翔鉄道情報システム㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 広島電鉄3900 形電車主回路更新電機品-SiC 素子適用によるVVVF インバータの小型軽量化- | 堤 敦彦広島電鉄㈱平本 敦広島電鉄㈱藤本 和樹東洋電機製造㈱大久保 孔靖東洋電機製造㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 多情報化と状態監視可能な新ATS 車上装置 | 清水 雄一郎㈱京三製作所浅野 晃㈱京三製作所髙田 哲也㈱京三製作所中村 英夫日本大学 |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 特定小電力無線を活用した定常状態監視システムの開発・導入について | 平田 雄大九州旅客鉄道㈱渡邊 健治㈱京三製作所深作 政和㈱京三製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 定期券予約システムの概要および導入効果 | 山越 崇史東京急行電鉄㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | スマートフォンを利用した音声による案内放送の多言語文章表示と行先案内装置の連携 | 上田 義則㈱京三製作所森口 翔太ヤマハ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 運転実績のビッグデータの活用-運転情報記録データによる乗務員の未然事故防止と主体的な技能向上- | 坂下 修東海旅客鉄道㈱嶋野 景子東海旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 複雑な車内案内データ作成作業の効率化 | 角野 晋一東日本旅客鉄道㈱中村 信彦東日本旅客鉄道㈱長谷川 晋一東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | LTE 通信の活用による低コスト車内ビジョンの開発 | 大山 寛人㈱総合車両製作所長本 昌樹㈱総合車両製作所春日 清志東日本旅客鉄道㈱五十嵐 稔㈱ジェイアール東日本企画 |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 大容量蓄電池を用いた列車救済運転について-救済運転の試験結果及び課題解決に向けて- | 三宅 寿明大阪市交通局 |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | ICOCA による関西エリアでの連携拡大 | 三木 秀敏西日本旅客鉄道㈱森内 正樹西日本旅客鉄道㈱山下 徹現 ㈱JR西日本テクシア |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | ポータブル低速回転軸受診断器の開発 | 萩原 一歩JR 東日本メカトロニクス㈱山田 哲也JR 東日本メカトロニクス㈱永井 喜之JR 東日本メカトロニクス㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 運転技術の見える化システムの開発 | 小田 篤史㈱日立製作所村上 真子㈱日立製作所福原 聖人㈱日立製作所堀 聡美㈱日立製作所徳山 和男㈱日立製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 交流架線式蓄電池電車BEC819 系,EV-E801 系のモニタ装置(Synaptra)の開発 | 有江 賢太九州旅客鉄道㈱大槻 直哉東日本旅客鉄道㈱藤原 寛高㈱日立製作所三田寺 剛㈱日立製作所山下 健一㈱日立製作所吉田 努㈱日立製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 走行安全支援向け前方障害物検知技術の開発-安全な運転支援を目指して- | 髙橋 雄介㈱東芝小林 広幸㈱東芝二神 拓也㈱東芝鴨 雄史東芝インフラシステムズ㈱服部 陽平東芝インフラシステムズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 沖縄都市モノレールにおける回生電力貯蔵装置の導入 | 伊藤 房男東芝トランスポートエンジニアリング㈱長浜 正勝沖縄都市モノレール㈱神山 康久沖縄都市モノレール㈱家入 一郎東芝インフラシステムズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 座席指定特急車両「プレミアムカー」向け座席予約システムの導入-QRコードを活用し、窓口・乗務員発売端末に汎用機器を利用しコンパクトに実現- | 津嶋 嶺冶㈱かんこう原澤 航㈱日立製作所阿部 光一郎㈱日立製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | ホーム柵設置の検討を支援するARシステム-ARホーム柵で計画を視覚化!- | 田原 孝東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 当日機能を強化した先端型・車両運用システム | 桐山 沙織東芝インフラシステムズ㈱松本 隆東日本旅客鉄道㈱奥村 哲朗東芝デジタルソリューションズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 大阪市交通局 30000 系 車内案内表示装置 | 粂川 明大阪市交通局高田 雅弘三菱電機㈱佐野 隆二三菱電機㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 直流地絡事故における変電所・電車線設備の課題と対策方針 | 土渕 孝浩東京地下鉄㈱塙 知也東京地下鉄㈱清水 芳樹東京地下鉄㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 男鹿線交流蓄電池電車用充電設備の新設 | 岡部 浩之東日本旅客鉄道㈱大江 秀治東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | PASMO10年失効におけるカード回収について | 中川 祐梨子㈱パスモ牛嶌 佑介㈱パスモ斉藤 絵里子㈱パスモ中川 佑一㈱パスモ鈴木 大輔現 日本信号㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | ホームドア開閉制御技術の考案-QRコードを用いた車両ドアとの開閉連動- | 岡本 誠司東京都交通局久保 実東京都交通局小林 稔東京都交通局岡本 知也東京都交通局 |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 都市近郊線向け省エネ運転支援システムの実用化 | 青木 健東芝インフラシステムズ㈱辻 博史東芝インフラシステムズ㈱井山 仁志東芝インフラシステムズ㈱小泉 善裕㈱東芝外崎 幸徳㈱東芝 |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | ななつ星in 九州の車内騒音低減に向けて | 井樋 真也九州旅客鉄道㈱有田 義正九州旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 変電設備スリム化に向けた電車運行用電力のシミュレーションについて | 長野 祐介九州旅客鉄道㈱稲留 勝智九州旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 高効率な熱風発生機の開発 | 齋藤 一彦JR東日本メカトロニクス㈱外石 健太郎JR東日本メカトロニクス㈱鈴木 貴JR東日本メカトロニクス㈱及川 久之東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 乗車継続による5線乗車判定NGの改善について | 根井 正人㈱パスモ鈴木 大輔現 日本信号㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 高槻駅昇降式ホーム柵の特徴と機能改善 | 大西 悟史西日本旅客鉄道㈱内山 裕光西日本旅客鉄道㈱平田 悦隆西日本旅客鉄道㈱高城 進司㈱JR西日本テクシア |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | TRAIN SUITE 四季島のEDC 方式-電化方式を問わず自走可能な新たな主回路システムの開発- | 河野 洋一東日本旅客鉄道㈱柴田 健東日本旅客鉄道㈱茂木 祐一東日本旅客鉄道㈱井上 修東日本旅客鉄道㈱柴沼 健一東日本旅客鉄道㈱猿田 洋祐東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 新しい統計手法を活用した側引戸不具合の未然防止 | 桐畑 孝之東海旅客鉄道㈱眞謝 仁志東海旅客鉄道㈱上盛 広大東海旅客鉄道㈱小倉 徹也東海旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 電力管理システム訓練装置の導入-札幌市営地下鉄電力システムの事故・故障時対応力向上と技術継承- | 中村 健太札幌市交通局清水 慎也札幌市交通局池田 史紀札幌市交通局 |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 車両振動及び音解析による検知子取付ボルト折損原因究明 | 大西 幸治東海旅客鉄道㈱金子 彰吾東海旅客鉄道㈱今若 卓也東海旅客鉄道㈱大城 雅巧東海旅客鉄道㈱茅場 秀仁東海旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | オートチャージ機能有効活用によるクイックチャージの導入について | 福島 裕美㈱パスモ駒野 智之㈱パスモ小池 拓郎東京急行電鉄㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 北海道新幹線総合システム(CYGNUS)の開発について-輸送計画システムの概要- | 半田 和久北海道旅客鉄道㈱坂本 慶範北海道旅客鉄道㈱道塚 翼北海道旅客鉄道㈱中村 容子北海道旅客鉄道㈱高須賀 淳北海道旅客鉄道㈱佐々木 宣明北海道旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 87系TWILIGHT EXPRESS 瑞風用気動車の駆動システムの開発 | 島田 直人西日本旅客鉄道㈱山中 章広西日本旅客鉄道㈱北村 琢也西日本旅客鉄道㈱佐藤 翔東芝インフラシステムズ㈱橋本 尚宜東芝インフラシステムズ㈱今井 桂一郎東芝インフラシステムズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | ブレーキ距離のバラツキを小さくするための新しい制御方法の開発 | 島田 直人西日本旅客鉄道㈱山中 章広西日本旅客鉄道㈱山口 拓也西日本旅客鉄道㈱高原 一郎三菱電機㈱樽本 直樹三菱電機㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 列車運行電力デマンド制御アルゴリズムの基礎検証のための列車走行試験 | 武内 陽子(公財)鉄道総合技術研究所小川 知行(公財)鉄道総合技術研究所齋藤 達仁(公財)鉄道総合技術研究所森本 大観(公財)鉄道総合技術研究所大木 優介東京大学川口 淳一郎宇宙航空研究開発機構 |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 電気設備を対象とした自走式建築限界測定台車の導入について | 井上 裕之九州旅客鉄道㈱木原 徹九州旅客鉄道㈱小川 敏弘九州旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 新型係員多機能機の開発 | 長屋 俊輔東芝インフラシステムズ㈱眞部 一寿東芝インフラシステムズ㈱森田 秀則東芝インフラシステムズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 飯山線の運転計画に関する研究 | 山田 康晴東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 大阪市交通局30000 系車両主回路システム | 粂川 明大阪市交通局渡邉 克季㈱日立製作所城倉 勇㈱日立製作所金内 崇㈱日立製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | TRAIN SUITE 四季島の保安システム-各種保安システムに対応した車上装置の開発- | 横山 啓之東日本旅客鉄道㈱北原 知直東日本旅客鉄道㈱竹間 克俊東日本旅客鉄道㈱岡田 竜介三菱電機㈱渡辺 裕介日本信号㈱川又 千博㈱日立製作所 |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 近畿日本鉄道株式会社 大阪地区電力管理システム | 石原 道幸近畿日本鉄道㈱板井 和博三菱電機㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 分散型電子軌道リレー(DMER) | 漆山 望日本信号㈱高村 英孝日本信号㈱安齋 雅裕日本信号㈱近藤 勉日本信号㈱往古 直之日本信号㈱林 俊範日本信号㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅰ 鉄道計画 | 幹線鉄道輸送計画の策定支援に向けた旅客需要波動の予測手法の構築 | 松本 涼佑(公財)鉄道総合技術研究所奥田 大樹(公財)鉄道総合技術研究所深澤 紀子(公財)鉄道総合技術研究所 |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 非接触IC カードおよびゲートのシステムに対する安全性分析-システム理論に基づく事故モデルを用いて- | 栗田 太郎ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | IJCAD導入に伴う業務の効率化と経費節減について | 和田 幸憲九州旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | JR 九州811 系リニューアル車主変換装置 | 榎田 正春九州旅客鉄道㈱沖 真司九州旅客鉄道㈱伊藤 謙㈱日立製作所河合 広好㈱日立製作所古川 晃靖㈱日立製作所定野 隆雄㈱ケイ・エス・ケイ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | ソフトウェア無線を適用したATC車上装置の開発-名城線/名港線2000形,東山線5050形への適用- | 服部 陽平東芝インフラシステムズ㈱関口 孝公東芝インフラシステムズ㈱宮崎 創東芝インフラシステムズ㈱射場 智東芝インフラシステムズ㈱宮島 康行東芝インフラシステムズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 列車情報を活用したパンタグラフ監視装置 | 小笠原 宏明東日本旅客鉄道㈱福田 直樹東日本旅客鉄道㈱曾我 弘志東日本旅客鉄道㈱畠山 快東日本旅客鉄道㈱高田 雄大東日本旅客鉄道㈱組木 奨東日本旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅷ 情報伝送・処理システム | 鉄道事業者向け新規ネットワーク導入・構築-アナログ・デジタル専用線の現状と将来を見据えて- | 小林 佳史ソフトバンク㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅰ 鉄道計画 | 地域とともに創り上げる観光列車 | 萱嶋 創九州旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅱ 旅客輸送 | 組込機器の品質を確保する検証の先進化-仮想マシン化と検証自動化の取組- | 岩城 賢一㈱小田原機器押山 浩之オムロンソーシアルソリューションズ㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム | 仮想化技術を活用した輸送計画管理システムの更新 | 村上 誠九州旅客鉄道㈱小西 祐次九州旅客鉄道㈱古川 正浩九州旅客鉄道㈱林 浩一九州旅客鉄道㈱上田 知徳九州旅客鉄道㈱檀浦 博昭九州旅客鉄道㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | 架線と蓄電池を併用したハイブリッド電源3 レベルインバータシステム | 篠宮 健志㈱日立製作所石川 勝美㈱日立製作所浅野 有康千葉大学近藤 圭一郎千葉大学 |
シンポジウム論文 | Ⅴ 車両システム・車上設備 | JR 東日本 E001 形向け統合型ATS 車上装置(P 形) | 岡田 竜介三菱電機㈱横山 啓之東日本旅客鉄道㈱北原 知直東日本旅客鉄道㈱渡辺 裕介日本信号㈱ |
シンポジウム論文 | Ⅵ 電気システム・地上設備 | 在来線融雪遠隔監視システムの更新 | 中島 幸治西日本旅客鉄道㈱四家井 祐一西日本旅客鉄道㈱三木 秀敏西日本旅客鉄道㈱田上 正崇㈱JR西日本テクシア吉田 淳㈱JR西日本テクシア |