CATEGORY

シンポジウム論文

シンポジウム論文 Ⅳ列車運行システム 営団地下鉄 車両情報管理システム 小泉晴人(帝都高速度交通営団)、寺園公人(帝都高速度交通営団)、遠藤裕敏(帝都高速度交通営団)、梅津英男(帝都高速度交通営団)、上原章(帝都高速度交通営団)、高山一幸(帝都高速度交通営団)、宮沢俊英(株式会社東芝)、石井秀明(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム オブジェクト指向の車両情報システム開発 西村正浩(西日本鉄道株式会社)、塩塚義洋(西日本鉄道株式会社)、平田久夫(西日本鉄道株式会社)、稲吉章(西日本鉄道株式会社)、矢野照夫(西日本鉄道株式会社)、平田俊次(西日本鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 線路・電気及びその他設備 近畿日本鉄道変電所集中制御システムの更新 -大阪地区変電所集中制御システム- 米田智範(近畿日本鉄道株式会社)、大前公人(近畿日本鉄道株式会社)、市橋国之(近畿日本鉄道株式会社)、村川亮三(三菱電機株式会社)、田井恵美子(三菱電機コントロールソフトウェア株式会社)、土井弘志(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 検知バーレス自動改札機の開発 渡部章平(東京急行電鉄株式会社)、北村公大(東京急行電鉄株式会社)、橋本律雄(オムロン株式会社)、中道裕二(オムロン株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム 鉄道車両 検修支援システム 金子尚正(株式会社東芝)、稲田信義(株式会社東芝)、佐藤雅樹(株式会社東芝)、大前昭博(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ情報伝送・処理システム JR東日本における新データネットワーク -フレームリレーを用いたデータネットワークの構築- 山田信一(東日本旅客鉄道株式会社)、茂澤清行(東日本旅客鉄道株式会社)、冨貴塚真人(東日本旅客鉄道株式会社)、山作英一(東日本旅客鉄道株式会社)、霜鳥初雄(日本テレコム株式会社)、財津健次(日本モトローラ株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅰ鉄道経営 駅制御装置による駅収入管理システム 渡部章平(東京急行電鉄株式会社)、飯島由伸(東京急行電鉄株式会社)、鈴木得三(オムロン株式会社)、渡辺俊一(オムロン株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 パソコン制御自動券売機の開発 上島貞浩(近畿日本鉄道株式会社)、柏原豊(近畿日本鉄道株式会社)、西田好徳(近畿日本鉄道株式会社)、小山博之(近畿日本鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 線路・電気及びその他設備 電子式時素リレーの開発 風間健二(株式会社京三製作所)、永山征男(株式会社京三製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ情報伝送・処理システム 光伝送路による通信ネットワークの再構築 湯原裕(西日本旅客鉄道株式会社)、池田洋輔(西日本旅客鉄道株式会社)、吉田昇(西日本旅客鉄道株式会社)、村尾賢治(西日本旅客鉄道株式会社)、福田清治(西日本旅客鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅰ鉄道経営 信号閉そく割り支援システムの開発と運用 足立武士(帝都高速度交通営団)、小岩英二(帝都高速度交通営団)、田守利光(帝都高速度交通営団)、河内正雄(株式会社東芝)、上野高明(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 関東共通SFシステム 三好俊勝(帝都高速度交通営団)、大塚淳(東京都交通局) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ列車運行システム 新幹線運転整理支援システムの開発 兵藤正敏(東海旅客鉄道株式会社)、瀬戸隆(東海旅客鉄道株式会社)、松浦康博(東海旅客鉄道株式会社)、府川達也(三菱電機株式会社)、森原健司(三菱電機株式会社)、駒谷喜代俊(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム 圧接形IGBT応用インバータ装置の開発 三浦和敏(株式会社東芝)、逸見琢磨(株式会社東芝)、波多野通広(株式会社東芝)、梅田克也(株式会社東芝)、安岡育雄(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム 500系新幹線電車用情報制御システム 亀山和則(西日本旅客鉄道株式会社)、浜辺真篤(西日本旅客鉄道株式会社)、森野繁美(西日本旅客鉄道株式会社)、西村致知(株式会社東芝)、高橋博徳(株式会社東芝)、広上典和(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅰ鉄道経営 東葉高速線車両の走行キロ管理システム 黒川勝之(東葉高速鉄道株式会社)、隈部宜昭(東葉高速鉄道株式会社)、中島高博(株式会社日立製作所)、豊後公(株式会社日立製作所)、大島学(株式会社日立製作所)、土屋秀夫(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 カラーパス“パーソナル”発行システムの開発 坂本直也(名古屋鉄道株式会社)、清吾明男(小林記録紙株式会社)、鈴木隆一(フジカラー販売株式会社)、蛭田伸一(株式会社システムズ・インテリジェンス・プロダクツ) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ列車運行システム 乗降停車時間の予測手法について 今成孝雄(東京急行電鉄)、岡地信幸(早稲田大学)、小林精次(早稲田大学)、中村伸雄(京三製作所)、石原秀男(専修大学) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム ディジタルATCの総合性能評価 川野卓(財団法人鉄道総合技術研究所)、渡辺郁夫(財団法人鉄道総合技術研究所)、福田光芳(財団法人鉄道総合技術研究所)、佐藤佳彦(財団法人鉄道総合技術研究所)、南博幸(九州旅客鉄道株式会社)、奥谷民雄(日本鉄道建設公団) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 パソコン運転計画作成支援システムの開発 -パソコンにより中小規模路線のダイヤ・時刻表の立案と作成を支援するツール- 佐藤友良(株式会社日立製作所)、栗原和男(株式会社日立製作所)、磯貞夫(株式会社日立製作所)、川畑真一(株式会社日立製作所)、豊後公(株式会社日立製作所)、藤田雅裕(株式会社日立製作所)、小林克巳(株式会社日立製作所)、竹林康夫(株式会社日立製作所)、佐藤貴雄(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ列車運行システム 臨海副都心線運行管理システム 小関眞一(東京臨海高速鉄道株式会社)、佐々木日冨美(日本鉄道建設公団)、先崎隆(株式会社日立製作所)、鹿志村克(株式会社日立製作所)、豊後公(株式会社日立製作所)、鈴木淳(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム 直流電車駆動用IGBTインバータシステム 堀家佑治(四国旅客鉄道株式会社)、吉本英三郎(四国旅客鉄道株式会社)、岩堀道雄(株式会社富士電機総合研究所)、大庭政利(富士電機株式会社)、田村浩明(富士電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム 空調圧縮機再始動時間の短縮 -セクション通過時のクイックリスタート方式の紹介- 伊藤順一(東海旅客鉄道株式会社)、坂東重樹(東海旅客鉄道株式会社)、金山明守(東海旅客鉄道株式会社)、山城芳裕(三菱電機株式会社)、新名正美知(三菱電機株式会社)、渋谷康雄(三菱電機株式会社)、宮下剛(三菱電機エンジニアリング株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 線路・電気及びその他設備 変電所電力負荷管理装置の開発 横須賀盛之(東海旅客鉄道株式会社)、吉田敦(東海旅客鉄道株式会社)、小森一米(東海旅客鉄道株式会社)、筒井昌昭(昭和電子工業株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 新幹線運転計画支援システム 坪田温(東海旅客鉄道株式会社)、田辺貴(東海旅客鉄道株式会社)、田原英樹(東海旅客鉄道株式会社)、池田克己(株式会社東芝)、金城一郎(株式会社東芝)、高橋浩樹(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 新幹線用自動改札機の現地試験 大竹房夫(東日本旅客鉄道株式会社)、椎橋章夫(東日本旅客鉄道株式会社)、永瀬秀彦(ジェイアール東日本メカトロニクス株式会社)、赤平厚志(ジェイアール東日本メカトロニクス株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ列車運行システム 高密度線区用実運用シミュレータの構築 宮島弘志(東日本旅客鉄道株式会社)、吉長勇敏(東日本旅客鉄道株式会社)、丸子竜洋(東日本旅客鉄道株式会社)、鈴木均(東日本旅客鉄道株式会社)、佐々木利一郎(株式会社日立製作所)、冨田浩史(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム E3系新幹線電車 主回路システム 新井静男(東日本旅客鉄道)、長谷部和則(東日本旅客鉄道)、佐藤春雄(東日本旅客鉄道)、田中健(日立製作所)、佐川哲(日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム 架線直結形電動空気圧縮機制御装置の開発 本堂繁(帝都高速度交通営団)、山合信一(帝都高速度交通営団)、塩見省吾(三菱電機株式会社)、樋口裕(三菱電機株式会社)、芦田昌利(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ列車運行システム CARAT現地試験用表示制御系の開発 西堀典幸(財団法人鉄道総合技術研究所)、佐野弘和(東日本旅客鉄道株式会社)、山口篤(日本信号株式会社)、藤田隆夫(大同信号株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム E2/E3系新幹線電車用主要回路システム 新井静男(東日本旅客鉄道株式会社)、長谷部和則(東日本旅客鉄道株式会社)、三宅亙(日立製作所)、渡辺克美(日立製作所)、角田幸二(日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム 総合車両情報制御システムの開発 -車上位置検知とデータメンテナンスの一元化- 山本春生(財団法人鉄道総合技術研究所)、池田昌俊(財団法人鉄道総合技術研究所)、小林秀之(財団法人鉄道総合技術研究所)、関清隆(財団法人鉄道総合技術研究所)、佐々木君章(財団法人鉄道総合技術研究所)、上敬二(財団法人鉄道総合技術研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ線路・電気及びその他設備 レール波状摩耗測定システムの開発 菊田哲男(近畿日本鉄道株式会社)、仲尾浩(近畿日本鉄道株式会社)、番匠谷隆(近畿日本鉄道株式会社)、阿武茂生(近畿日本鉄道株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ情報伝送・処理システム SDHリングシステムの開発 山本俊次(日本テレコム株式会社)、松田武(日本テレコム株式会社)、大川啓一(日本テレコム株式会社)、新井聡(日本電気株式会社)、内海喜代治(日本電気株式会社)、庄司吉明(日本電気株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 新型車内補充券発行機の開発 柴田庄司(西日本旅客鉄道株式会社)、八木隆雄(西日本旅客鉄道株式会社)、烏野伸也(西日本旅客鉄道株式会社)、犬飼和具(東洋電機製造株式会社)、秋廣俊彦(東洋電機製造株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ列車運行システム 京阪列車ダイヤ作成支援システム「ASK」 浅井俊雄(京阪電気鉄道株式会社)、柳谷秀美(京阪電気鉄道株式会社)、山口文敏(三菱電機株式会社)、北川英裕美(三菱電機株式会社)、棟田恭弘(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ列車運行システム 色光明滅による信号現示方式の検討と実用化 宇賀神博(財団法人鉄道総合技術研究所)、藤浪浩平(財団法人鉄道総合技術研究所)、市川和男(財団法人鉄道総合技術研究所)、石塚幸治(京浜急行電鉄株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム 車両床下機器洗浄装置の開発 -洗浄作業の合理化と作業環境の改善をめざして- 川崎健三(京王帝都電鉄株式会社)、市村正幸(京王帝都電鉄株式会社)、森久至(株式会社日立製作所)、小山大介(株式会社日立製作所)、薮博昭(株式会社日立エンジニアリングサービス)、奥村裕司(株式会社日立エンジニアリングサービス) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ情報伝送・処理システム 大規模LAN構築にあたってのSI作業 阿島丘(株式会社ジェイアール東日本情報システム)、山口美貴雄(株式会社ジェイアール東日本情報システム)、高橋政樹(株式会社ジェイアール東日本情報システム) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ旅客輸送 新型定期券発行機の開発 小林孝(株式会社東芝)、荒豊(株式会社東芝)、福田博(株式会社東芝)、手島春巳(株式会社東芝)、三又善信(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ列車運行システム 新しい東北・上越新幹線システムの開発 尋田伸幸(東日本旅客鉄道株式会社)、北川庄一(株式会社ジェイアール東日本情報システム)、神尾清勝(株式会社ジェイアール東日本情報システム) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ列車運行システム 東葉高速線の運行管理システム 隈部宣昭(東葉高速鉄道株式会社)、犀川潤(日本鉄道建設公団)、小松実(日本鉄道建設公団)、岩田幸弘(株式会社日立製作所)、桑名茂(株式会社日立製作所)、久保盛光(株式会社日立製作所)、豊後公(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム 2段分圧IGBT-SIVの開発 渡辺鉄雄(株式会社東芝)、田中伸一(株式会社東芝)、飯田武久(株式会社東芝)、中沢弘二(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ線路・電気及びその他設備 営業車による信号設備検測装置 市川和男(財団法人鉄道総合技術研究所)、小澤吉樹(財団法人鉄道総合技術研究所)、新井英樹(財団法人鉄道総合技術研究所)、長坂浩行(株式会社ケンウッド)、新城壮一(株式会社ケンウッド) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ線路・電気及びその他設備 スペクトラム拡散通信方式列車検知装置 菅原淳(日本信号株式会社)、中田健二(日本信号株式会社)、内海博文(日本信号株式会社)、吉田剛彦(日本信号株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ情報伝送・処理システム 福岡市交通局駅務情報システム 小林保彦(福岡市交通局)、高山光幸(株式会社日立製作所)、犬塚智彦(株式会社日立製作所)、岡本研二(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ列車運行システム 東北・上越新幹線 輸送計画システム 大内孝也(東日本旅客鉄道株式会社)、半沢勝(株式会社ジェイアール東日本情報システム)、宮本清(株式会社ジェイアール東日本情報システム)、岡崎澄之(株式会社日立製作所)、奈須野陽(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム IGBT応用SIV一体形車両制御装置 杁江利光(西日本旅客鉄道株式会社)、真壁信一郎(西日本旅客鉄道株式会社)、若林良明(三菱電機株式会社)、荒井美次(三菱電機株式会社)、松本新吾(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム 新しいフェールセーフLSIの高安全化方式 田代維史(株式会社日立製作所)、佐藤寛(株式会社日立製作所)、金川信康(株式会社日立製作所)、能見誠(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム 300X試験車両用共通情報システムの開発 山田章二(東海旅客鉄道株式会社)、伊藤龍弘(東海旅客鉄道株式会社)、栖原剛史(東海旅客鉄道株式会社)、三浦和敏(株式会社東芝)、馬田明彦(株式会社東芝)、公文雅巳(株式会社東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ列車運行システム 東北・上越新幹線 分散型進路制御システム 吉川義一(東日本旅客鉄道株式会社)、川崎博史(東日本旅客鉄道株式会社)、宇佐美義一(株式会社ジェイアール東日本情報システム)、渡辺寿彦(株式会社ジェイアール東日本情報システム)、内村年秀(株式会社日立製作所)、川口幸一(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ列車運行システム 指令員のためのPRC訓練装置の開発 神谷裕彦(東海旅客鉄道株式会社)、服部桂吾(東海旅客鉄道株式会社)、青木誠洋(株式会社日立製作所)、矢吹幸弘(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム TRY-Z用主変圧器の開発 -軽量・低騒音化の実現に向けて- 沼野稔夫(東日本旅客鉄道株式会社)、神孫子博(東日本旅客鉄道株式会社)、東義行(東日本旅客鉄道株式会社)、遠藤道忠(三菱電機株式会社)、近藤博之(三菱電機株式会社)、長谷川義次(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム 札幌市交通局5000形車両 車上検査装置 石垣学(札幌市交通局)、富澤毅一(札幌市交通局)、藤原紀昭(札幌市交通局)、山畳一広(株式会社日立製作所)、小野関勝己(株式会社日立製作所)、桐生尚人(株式会社日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ車両システム 車軸超音波自動探傷装置 松本重夫(東日本旅客鉄道株式会社)、植田可教(東日本旅客鉄道株式会社)、森田徳孝(三菱電機株式会社)、本多隆一(三菱電機株式会社)、須藤晃司(三菱電機株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ線路・電気及びその他設備 秋田新幹線用三線式軌道回路装置の開発 渡辺明彦(東日本旅客鉄道株式会社)、村上徹(東日本旅客鉄道株式会社)、小林和弘(株式会社京三製作所)、角谷直紀(大同信号株式会社)、和田貴志(大同信号株式会社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ列車運行システム 列車ダイヤ計画支援システム(DIAPS) 山下修(財団法人鉄道総合技術研究所)、大川水澄(財団法人鉄道総合技術研究所)、岡田和宏(北海道旅客鉄道株式会社) PDF
>サイバネティクス(Cybernetics)

サイバネティクス(Cybernetics)

語源
ギリシャ語の「舵を取る人=キュベルネテス」である。
意味
アメリカのN.Wienerが1948年に著した『サイバネティクス』で初めて使われ、通信と制御と統計力学の問題を機械も生物も含めて一括して研究する学問と定義された。
一般認識
現在は、コンピュータ利用の工学を『サイバネティクス』と呼ぶのが、現代社会における一般認識のようである。

CTR IMG