CATEGORY

シンポジウム論文

シンポジウム論文 Ⅷ 情報伝送・処理システム 鉄道運行用情報ネットワーク構成の提案 中村 一城(公財)鉄道総合技術研究所川﨑 邦弘(公財)鉄道総合技術研究所竹内 恵一(公財)鉄道総合技術研究所流王 智子(公財)鉄道総合技術研究所 PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム ATOS 計画書作成システムの開発 岩村 康弘東日本旅客鉄道㈱下田 良征東日本旅客鉄道㈱平泉 和幸東日本旅客鉄道㈱岡田 智基東日本旅客鉄道㈱遠藤 寛之東日本旅客鉄道㈱岸本 拓巳㈱日立製作所 PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 新型テレメータシステムの開発 為広 重行四国旅客鉄道㈱松本 直征四国旅客鉄道㈱岩井 亮佑四国旅客鉄道㈱渡邊 健治㈱京三製作所西園 青史㈱京三製作所小林 和弘㈱京三製作所 PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 在来線混雑可視化システムの開発 佐原 亨東日本旅客鉄道㈱伊藤 和敬東日本旅客鉄道㈱坂入 整東日本旅客鉄道㈱大塚 理恵子㈱日立製作所大土橋 格㈱日立製作所秋吉 和也㈱日立製作所 PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 西日本鉄道株式会社9000 形車両への主要電機品搭載について-SiC 素子適用トリプルモード制御装置、全密閉型誘導電動機、ポリマー形避雷器、空調、ATS- 杉山 明央西日本鉄道㈱石橋 正史西日本鉄道㈱石丸 智彦西日本鉄道㈱稲垣 智洋東芝インフラシステムズ㈱門岡 昇平東芝インフラシステムズ㈱阿嘉 良昌東芝エネルギーシステムズ㈱ PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 出改札機器の状態監視保全 松村 健太郎JR東日本メカトロニクス㈱桐谷 誠JR東日本メカトロニクス㈱宮田 専多JR東日本メカトロニクス㈱ PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 南港ポートタウン線運行管理システムの更新 阿部 祐太㈱日立製作所菊池 卓弥㈱日立製作所畠山 直樹㈱日立製作所大山 博和大阪市交通局岡原 信幸大阪市交通局牛木 哲郎新潟トランシス㈱ PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 新型多機能券売機EM20の開発について 真柴 史明東日本旅客鉄道㈱加藤 友也東日本旅客鉄道㈱越尾 章弘JR東日本メカトロニクス㈱江原 秀司JR東日本メカトロニクス㈱上野 拓朗JR東日本メカトロニクス㈱山端 敬一JR東日本メカトロニクス㈱ PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 永久磁石同期電動機(PMSM)駆動用制御装置の最新動向-消費電力低減効果確認と向上、優等列車向け車両への採用- 塚田 苑子東芝インフラシステムズ㈱西宮 幸希夫東芝インフラシステムズ㈱真鍋 英聡東芝インフラシステムズ㈱田坂 洋祐東芝インフラシステムズ㈱河野 真也東芝インフラシステムズ㈱三井 剛東芝インフラシステムズ㈱ PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 オムロンシステム検証センタの構築-ICカード利用エリア間の検証網羅性向上による品質確保- 森口 嘉隆(オムロンソーシアルソリューションズ(株))、森岡 浩(オムロンソーシアルソリューションズ(株))、淺井 宏明(オムロンソーシアルソリューションズ(株))、栗原 勝彦(オムロンソーシアルソリューションズ(株))、上田 章博(オムロンソーシアルソリューションズ(株))、梅枝 嘉樹(オムロンソーシアルソリューションズ(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 本線列車運行管理システム 中村 聡(東武鉄道(株))、山﨑 光徳(東武鉄道(株))、寺門 博明((株)東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 西武鉄道40000系向けトレインビジョンの紹介 瀬川 隆司(西武鉄道(株))、下窪 健文(西武鉄道(株))、川副 翔吾(西武鉄道(株))、知平 雅仁(三菱電機(株))、須藤 祥稔(三菱電機(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 沖縄都市モノレールにおける回生電力貯蔵装置導入効果検証 伊藤 房男(東芝トランスポートエンジニアリング(株))、長浜 正勝(沖縄都市モノレール(株))、神山 康久(沖縄都市モノレール(株))、大城 幸輝(沖縄都市モノレール(株))、野木 雅之((株)東芝)、角谷 彰彦((株)東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 車いす対応座席の予約業務のシステム化 榊原 弘隆(鉄道情報システム(株))、清水 達哉(鉄道情報システム(株))、貞松 宏和(鉄道情報システム(株))、塩見 峻司(鉄道情報システム(株))、小野田 浩二((株)ジェイアールシステム・エンジニアリング) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 運転整理を反映した先着案内システムの開発 下田 良征(東日本旅客鉄道(株))、生方 勇(東日本旅客鉄道(株))、室井 かおり(東日本旅客鉄道(株))、池田 栄朗(東日本旅客鉄道(株))、後藤 冠((株)日立製作所)、河本 輝久((株)新陽社) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 小規模線区用PRC装置の開発 穴水 秀樹(東日本旅客鉄道(株))、齊藤 孝寿(東日本旅客鉄道(株))、杉田 佳基(東日本旅客鉄道(株))、千秋 勝弥(大同信号(株))、内田 翔(大同信号(株))、金岡 宏太(大同信号(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 JR西日本323系用主回路システムの開発 島田 直人(西日本旅客鉄道(株))、山中 章広(西日本旅客鉄道(株))、北村 琢也(西日本旅客鉄道(株))、浦田 一(三菱電機(株))、前田 英樹(三菱電機(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 パスポート情報管理端末の開発 三木 秀敏(西日本旅客鉄道(株))、末廣 和弥((株)JR西日本テクシア)、塩濱 和豊((株)JR西日本テクシア)、 PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 新幹線車両他会社直通に伴うDS-ATC車上DB切換機能の開発 横山 啓之(東日本旅客鉄道(株))、嶺崎 里美(東日本旅客鉄道(株))、川守田 智(東日本旅客鉄道(株))、木立 智英(北海道旅客鉄道(株))、池口 信行(西日本旅客鉄道(株))、有馬 雅紀((株)日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 ドローンの鉄道事業への活用に向けた検討 張 茜(日本電気(株))、竹内 功治(日本電気(株))、西沢 俊広(日本電気(株))、小倉 秀文(東日本旅客鉄道(株))、伊藤 通孝(東日本旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 バスターミナル向け共用券売機システムの開発 大塚 直子(鉄道情報システム(株))、大澤 篤史(鉄道情報システム(株))、石澤 岳昂(鉄道情報システム(株))、志村 芳紀(鉄道情報システム(株))、藤原 拓也(鉄道情報システム(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 信号制御システムの設計支援ツールの実用化開発 石山 顕彰(東日本旅客鉄道(株))、石毛 俊行(東日本旅客鉄道(株))、倉本 寿広(東日本旅客鉄道(株))、関根 俊((公財) 鉄道総合技術研究所)、廣田 敏男((株)ジェイアール総研情報システム)、吉田 順一((株)日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 JR東日本 地方圏向け統合型ATS車上装置(Ps形)の開発 沖本 裕一((株)東芝)、岩崎 誠((株)東芝)、山口 登(東芝ITコントロールシステム(株))、茂木 祐一(東日本旅客鉄道(株))、北原 知直(東日本旅客鉄道(株))、増子 元之(JR東日本テクノロジー(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 京阪線における多情報連続式ATSシステムの導入 高田 浩伸(京阪電気鉄道(株))、甲斐 俊幸(京阪電気鉄道(株))、松本 勝三(京阪電気鉄道(株))、松坂 政宏(京阪電気鉄道(株))、江越 慶太((株)京三製作所)、里川 繁((株)京三製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ 情報伝送・処理システム GTSの西鉄3000形車両への適用 山本 庸子((株)東芝)、小俣 晋平((株)東芝)、森 一馬((株)東芝)、門岡 昇平((株)東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 軌道回路のない区間の列車接近警報装置の開発 坂本 憲靖(東日本旅客鉄道(株))、因泥 健一(東日本旅客鉄道(株))、佐々木 敦(東日本旅客鉄道(株))、佐竹 渉(東日本旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 英国IEP向けBi-mode主回路システムの開発 大浦 佑太((株)日立製作所)、安藤 武((株)日立製作所)、川本 健泰((株)日立製作所)、望月 健人((株)日立製作所)、山口 智司((株)日立製作所)、山内 崇弘((株)日立製作所)、山口 智司((株)日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 JR東日本 埼京線ATACS車上無線ログ収集システムの開発 辻本 典弘(三菱電機(株))、濱田 真吾(三菱電機(株))、楓 仁志(三菱電機(株))、宮内 隆史(三菱電機(株))、近藤 勝裕(東日本旅客鉄道(株))、内山 大輔(東日本旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 高信頼無線装置を備えたCBTCの開発 小篠 大輔(三菱電機(株))、高木 雅通(三菱電機(株))、明日香 昌(三菱電機(株))、田原 一浩(三菱電機(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ 情報伝送・処理システム 統合型列車制御システム 浅野 晃((株)京三製作所)、髙田 哲也((株)京三製作所)、杉山 貴昭((株)京三製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 新型データ集計機(ED20・ED21)の開発 加藤 友也(東日本旅客鉄道(株))、米田 兼治(JR東日本メカトロニクス(株))、桑原 洋介(JR東日本メカトロニクス(株))、佐藤 圭一(JR東日本メカトロニクス(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 ロシア車両メーカ向けインバータシステムについて 野崎 雄一郎((株)日立製作所)、中谷 駿介((株)日立製作所)、安藤 武((株)日立製作所)、三宅 亙((株)日立製作所)、V. Dubinya((株)日立製作所)、田口 順一((株)日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 東京メトロの訓練用連動装置シミュレータの開発 守屋 真(東京地下鉄(株))、谷津 正美(東京地下鉄(株))、松浦 弘明(東京地下鉄(株))、武藤 明彦(大同信号(株))、細野 仁則(大同信号(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 新幹線駅輸送・車掌訓練装置の開発・導入 相澤 昭仁(東海旅客鉄道(株))、平野 直樹(東海旅客鉄道(株))、本多 利彦(東海旅客鉄道(株))、平賀 克昭(東海旅客鉄道(株))、大髙 靖裕(東海旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 優等列車に対応した昇降式ホーム柵の開発 内山 裕光(西日本旅客鉄道(株))、平田 悦隆(西日本旅客鉄道(株))、高城 進司((株)JR西日本テクシア)、鉛 博瑛(日本信号(株))、阿久津 昌兵(ナブテスコ(株))、 PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 テレスピアプリの開発 廣瀬 竜也(東日本旅客鉄道(株))、稲坂 翔(東日本旅客鉄道(株))、石川 真彦(東日本旅客鉄道(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 鉄道車両向けヘッドアップディスプレイ(HUD)の開発 横山 啓之(東日本旅客鉄道(株))、堀内 浩(東日本旅客鉄道(株))、山村 直史(三菱電機(株))、大橋 聡(三菱電機(株))、近藤 潤(三菱電機(株))、中原 彰太(三菱電機(株)) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 デジタル列車無線自動通話試験装置の開発 南雲 福繁(東日本旅客鉄道(株))、横山 元紀(東日本旅客鉄道(株))、田口 裕介(東日本旅客鉄道(株))、守谷 和真(東日本旅客鉄道(株)) PDF
>サイバネティクス(Cybernetics)

サイバネティクス(Cybernetics)

語源
ギリシャ語の「舵を取る人=キュベルネテス」である。
意味
アメリカのN.Wienerが1948年に著した『サイバネティクス』で初めて使われ、通信と制御と統計力学の問題を機械も生物も含めて一括して研究する学問と定義された。
一般認識
現在は、コンピュータ利用の工学を『サイバネティクス』と呼ぶのが、現代社会における一般認識のようである。

CTR IMG