CATEGORY

シンポジウム論文

シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 3Dモデルを用いた橋梁展開図作成・管理システムの開発 髙橋 康将(西日本旅客鉄道㈱)、瀧浪 秀元(西日本旅客鉄道㈱)、御﨑 哲一(西日本旅客鉄道㈱)、中山 忠雅(ジェイアール西日本コンサルタンツ㈱)、清水 智弘(ジェイアール西日本コンサルタンツ㈱)、内田 修(アジア航測㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 京浜急行電鉄における空調装置メンテナンス体系確立への取り組み 坂本 昭光(京浜急行電鉄㈱)、小柳 良文(三菱電機㈱)、大鳥 義彦(三菱電機システムサービス㈱)、安達 次生(三菱電機エンジニアリング㈱)、福井 智己(三菱電機エンジニアリング㈱)、岡本 正俊(三菱電機エンジニアリング㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 新型自動改札機EG20の開発と先行導入の結果について 古舘 寛之(東日本旅客鉄道㈱)、倉持 英一(東日本旅客鉄道㈱)、永瀬 秀彦(JR東日本メカトロニクス㈱)、髙石 勝也(JR東日本メカトロニクス㈱)、佐藤 公信(JR東日本メカトロニクス㈱)、吉田 誠(JR東日本メカトロニクス㈱)、南方 壽人(JR東日本メカトロニクス㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 エレベーター地震感知器の考察について 金丸 真人(東日本旅客鉄道㈱)、八木 秀隆(東日本旅客鉄道㈱)、関本 努(東日本旅客鉄道㈱)、佐久間 重人(東日本旅客鉄道㈱)、窪谷 真由美(東日本旅客鉄道㈱)、副島 信行(東日本旅客鉄道㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 南海線列車運行管理システムの更新 平野 良治(南海電気鉄道㈱)、上田 和広(南海電気鉄道㈱)、阿部 祐太(㈱日立製作所)、高橋 広明(㈱日立製作所)、山本 亮一(㈱日立製作所)、常田 信樹(㈱日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 鉄道環境に適応するミリ波速度計の開発と精度向上手法 島田 直人(西日本旅客鉄道㈱)、加藤 孝信(西日本旅客鉄道㈱)、島田 信幸(西日本旅客鉄道㈱)、北野 士朗(ジェイアール西日本テクノス㈱)、川又 薫(㈱日立製作所)、松村 隆史(日立オートモーティブシステムズ㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 DC1500V架線対応SiC適用鉄道車両用主回路システム 大橋 聡(東京地下鉄㈱)、島崎 宏文(東京地下鉄㈱)、山下 良範(三菱電機㈱)、草野 健一(三菱電機㈱)、金子 健太(三菱電機㈱)、中嶋 幸夫(三菱電機㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 特殊分岐器対応ガス式融雪装置の開発 永井 敏雄(東日本旅客鉄道㈱)、今岡 健太郎(東日本旅客鉄道㈱)、滝浪 隆(東日本旅客鉄道㈱)、岸本 訓嘉(東日本旅客鉄道㈱)、岡村 哲男(東日本旅客鉄道㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 自動券売機ガム付け対策の検討 宅嶋 英充(東日本旅客鉄道㈱)、岩崎 幸太(東日本旅客鉄道㈱)、髙橋 順一(東日本旅客鉄道㈱)、髙橋 星矢(JR東日本メカトロニクス㈱)、茂木 弘幸(JR東日本メカトロニクス㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 通勤電車用標準全閉PMSMの開発 楠本 佳隆(阪急電鉄㈱)、田中 孝(阪急電鉄㈱)、松本 博(阪急電鉄㈱)、長谷部 寿郎(㈱東芝)、前田 芳宏(㈱東芝)、矢口 依穂(㈱東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 境線電子閉そく装置更新に関する考察 太田 正毅(西日本旅客鉄道㈱)、鈴木 新太郎(西日本旅客鉄道㈱)、松原 啓(西日本旅客鉄道㈱)、福田 光芳((公財)鉄道総合技術研究所)、吉成 慶介(日本信号㈱)、近久 智哉(日本信号㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 大規模切換工事等で用いる無線システムの開発 対馬 健(東日本旅客鉄道㈱)、高橋 弘樹(東日本旅客鉄道㈱)、村田 知(東日本旅客鉄道㈱)、石澤 正貴(㈱ JVCケンウッド)、永榮 英顕(㈱ JVCケンウッド) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 軽負荷回生制御による省エネルギー効果 浅野 純一(千葉大学大学院)、齋藤 達仁(千葉大学大学院)、准教授 近藤 圭一郎(千葉大学大学院)、渡辺 翔(小田急電鉄㈱)、山口 秀(小田急電鉄㈱)、落合 康文(小田急電鉄㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 気象災害対応システムの開発 牧 澄枝(西日本旅客鉄道㈱)、小林 聡(西日本旅客鉄道㈱)、増山 宏(西日本旅客鉄道㈱)、稲田 博之(日本電気㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 空間構造物を対象とする測距技術を応用した速度検出 島田 直人(西日本旅客鉄道㈱)、加藤 孝信(西日本旅客鉄道㈱)、島田 信幸(西日本旅客鉄道㈱)、北野 士朗(ジェイアール西日本テクノス㈱)、吉田 大広(㈱東芝)、吉松 孝典(㈱東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 アタック角による脱線への影響評価 茂呂 諭(大阪産業大学大学院)、松本 貴博(大阪産業大学大学院)、長谷川 瑛(大阪産業大学大学院) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 時刻表配信システムの開発 山下 孝信(西日本旅客鉄道㈱)、萩塚 佳邦(西日本旅客鉄道㈱)、小林 聡(西日本旅客鉄道㈱)、松枝 博(㈱ジェイアール西日本テクノス)、尾﨑 尚(近鉄車両エンジニアリング㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅳ 列車運行システム・業務支援システム 乗務員基本行路作成支援システムの開発 池田 亨(東海旅客鉄道㈱)、齋藤 正秀(東海旅客鉄道㈱)、高田 慎一郎(東海旅客鉄道㈱)、横田 勝(東海旅客鉄道㈱)、伊郷 恵次(東海旅客鉄道㈱)、鈴木 辰徳(㈱東芝) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 電子連動型 戸閉制御装置 中島 正貴(東京地下鉄㈱)、後藤 亮介(東京地下鉄㈱)、田原 一浩(三菱電機㈱)、竹中 健悟(三菱電機㈱)、中村 悟志(三菱電機㈱)、中村 英夫(日本大学) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ 情報伝送・処理システム 携帯電話回線を使用した車内高速無線LANシステムの構築 安藝 恵介(西日本旅客鉄道㈱)、津留崎 淳(西日本旅客鉄道㈱)、重近 広和(西日本旅客鉄道㈱)、宮井 靖典(西日本旅客鉄道㈱)、Derek Hughes(Nomad Digital)、仲田 太郎(㈱さくらコンピュータ) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 ボルスタレス台車の乗り心地と振動加速度 松本 貴博(大阪産業大学大学院)、長谷川 瑛(大阪産業大学大学院)、茂呂 諭(大阪産業大学大学院)、教授 大津山 澄明(大阪産業大学大学院) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 ホーム転落者検知支援システムの開発-遠赤外線イメージャによる画像処理技術を活用した侵入検知センサ- 河村 修太(東京急行電鉄㈱)、宮間 和仁(東京急行電鉄㈱)、藤崎 民雄(オムロンソーシアルソリューションズ㈱)、兼子 工治(オムロンソーシアルソリューションズ㈱)、馬場 基至(オムロンソーシアルソリューションズ㈱)、内田 薫(オムロンソーシアルソリューションズ㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 レールシェリング対応のレール探傷装置の開発 打田 利文(名古屋鉄道㈱)、黒田 広之(名古屋鉄道㈱)、田中 悟(名古屋鉄道㈱)、篠田 憲幸(㈱メイエレック)、塩野 幸策(アクト電子㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ 情報伝送・処理システム 不転換連動 映像支援システムの開発 棚木 和弘(東日本旅客鉄道㈱)、榎 知平(東日本旅客鉄道㈱)、杉崎 利雄(東日本旅客鉄道㈱)、佐藤 敏雄(JR東日本メカトロニクス㈱)、斎藤 宗則(JR東日本メカトロニクス㈱)、小松 達(㈱エンジニア・サイエンス) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 ホーム注意喚起システム-画像センシングと音声案内を活用したホーム端接近者への注意喚起- 有間 康二(オムロンソーシアルソリューションズ㈱)、梶谷 浩一郎(オムロンソーシアルソリューションズ㈱)、白井 将之(オムロンソーシアルソリューションズ㈱)、馬場 基至(オムロンソーシアルソリューションズ㈱)、松下 裕彦(オムロンソーシアルソリューションズ㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 改札通路一体型・自動改札機用架台ピットの開発 福冨 一弥(東日本旅客鉄道㈱)、箱崎 好幸(東日本旅客鉄道㈱)、大内 祐妃子(東日本旅客鉄道㈱)、高萩 祐一(東日本旅客鉄道㈱)、小池 由晃(東日本旅客鉄道㈱)、高野 晃(東日本旅客鉄道㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅱ 旅客輸送 大規模地下駅空調運転方式の見直しによる消費電力の削減 中村 貴司(東日本旅客鉄道㈱)、斎藤 昭仁(東日本旅客鉄道㈱)、谷 雅信(東日本旅客鉄道㈱)、梅川 信一(東日本旅客鉄道㈱)、石黒 裕司(東日本旅客鉄道㈱)、伊東 勇(ジェイアール東日本ビルテック㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 PWM制御におけるモータ損失低減技術 坂井 俊文(㈱日立製作所)、杉本 愼治(㈱日立製作所)、西濱 和雄(㈱日立製作所)、岩路 善尚(㈱日立製作所)、児島 徹郎(㈱日立製作所)、藤井 克彦(㈱日立製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 新幹線台車 軸箱温度検知装置の開発 関根 孝(東海旅客鉄道㈱)、上村 裕二(東海旅客鉄道㈱)、大庭 拓也(東海旅客鉄道㈱)、仲田 圭吾(東海旅客鉄道㈱)、森本 栄一(東海旅客鉄道㈱)、平野 正敏(東海旅客鉄道㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅷ 情報伝送・処理システム 改札口における特定旅客認識の基礎研究 川邉 恵一(日本信号㈱)、中山 利宏(日本信号㈱)、内海 ゆづ子((公)大阪府立大学)、岩村 雅一((公)大阪府立大学)、黄瀬 浩一((公)大阪府立大学) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 車内磁界環境計測及び評価手法に関する一研究 山本 靖宜(日本大学大学院)、教授 中村 英夫(日本大学大学院)、長谷川 智紀 ((独)交通安全環境研究所)、水間 毅((独)交通安全環境研究所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 ATS-PF・Ps統合型車上装置の開発 添田 正(日本貨物鉄道㈱)、白濱 慶昭(日本貨物鉄道㈱)、杉山 義一(日本貨物鉄道㈱)、南雲 朝博(㈱京三製作所)、加賀沢 省文(㈱京三製作所) PDF
シンポジウム論文 Ⅴ 車両システム・車上設備 ミリ波を用いたドップラー速度計の実用化へ向けた性能評価 北野 隆康((公財)鉄道総合技術研究所)、菅原 宏之((公財)鉄道総合技術研究所)、福田 光芳((公財)鉄道総合技術研究所)、富田 雅昭(日本信号㈱)、大泉 拓(日本信号㈱)、白井 稔人(日本信号㈱) PDF
シンポジウム論文 Ⅵ 電気システム・地上設備 新幹線消雪設備の環境負荷低減に関する研究 受川 武史(東日本旅客鉄道㈱)、長田 健吾(東日本旅客鉄道㈱)、海老名 悟(東日本旅客鉄道㈱)、千葉 裕之(東日本旅客鉄道㈱)、佐藤 晋介(JR東日本メカトロニクス㈱) PDF
>サイバネティクス(Cybernetics)

サイバネティクス(Cybernetics)

語源
ギリシャ語の「舵を取る人=キュベルネテス」である。
意味
アメリカのN.Wienerが1948年に著した『サイバネティクス』で初めて使われ、通信と制御と統計力学の問題を機械も生物も含めて一括して研究する学問と定義された。
一般認識
現在は、コンピュータ利用の工学を『サイバネティクス』と呼ぶのが、現代社会における一般認識のようである。

CTR IMG