ミリ波タッチレスゲートの応用研究―お客さまニーズの把握およびさらなる認証精度向上への取組み―

タイトル ミリ波タッチレスゲートの応用研究―お客さまニーズの把握およびさらなる認証精度向上への取組み―
特集
区分/部門 シンポジウム論文優良賞
著者 栁田 沙緒里(東日本旅客鉄道㈱)、小島 彩(東日本旅客鉄道㈱)、赤堀耕一郎(日本無線㈱)、竹厚 善生(日本無線㈱)、永井 翔太郎(日本無線㈱)、岩崎 潤(ソニーセミコンダクタソリューションズ㈱)、杉崎 映子(ソニーセミコンダクタソリューションズ㈱)、秋山 啓次(ソニーセミコンダクタソリューションズ㈱)、石見 英輝(ソニーセミコンダクタソリューションズ㈱)
Vol. Vol.30
No. No. 3(通巻117号)
キーワード ミリ波通信技術、TJX、タッチレスゲート
発行物 サイバネティクス2025年7月号
発行年月 2025年7月
PDF PDF
>サイバネティクス(Cybernetics)

サイバネティクス(Cybernetics)

語源
ギリシャ語の「舵を取る人=キュベルネテス」である。
意味
アメリカのN.Wienerが1948年に著した『サイバネティクス』で初めて使われ、通信と制御と統計力学の問題を機械も生物も含めて一括して研究する学問と定義された。
一般認識
現在は、コンピュータ利用の工学を『サイバネティクス』と呼ぶのが、現代社会における一般認識のようである。

CTR IMG