鉄道サイバネシンポジウム論文

第56回
2019年(令和元年)11月号
第57回
2020年(令和2年)11月号
第58回
2021年(令和3年)11月号
第59回
2022年(令和4年)11月号
第60回
2023年(令和4年)11月号
第51回
2014年(平成26年)11月号
第52回
2015年(平成27年)11月号
第53回
2016年(平成28年)11月号
第54回
2017年(平成29年)11月号
第55回
2018年(平成30年)11月号
第46回
2009年(平成21年)11月号
第47回
2010年(平成22年)11月号
第48回
2011年(平成23年)11月号
第49回
2012年(平成24年)11月号
第50回
2013年(平成25年)11月号
第41回
2004年(平成16年)11月号
第42回
2005年(平成17年)12月号
第43回
2006年(平成18年)12月号
第44回
2007年(平成19年)11月号
第45回
2008年(平成20年)11月号
第36回
1999年(平成11年)11月号
第37回
2000年(平成12年)11月号
第38回
2001年(平成13年)12月号
第39回
2002年(平成14年)11月号
第40回
2003年(平成15年)11月号
第31回
1994年(平成6年)11月号
第32回
1995年(平成7年)11月号
第33回
1996年(平成8年)11月号
第34回
1997年(平成9年)11月号
第35回
1998年(平成10年)11月号
第26回
1990年(平成2年)2月号
第27回
1990年(平成2年)11月号
第28回
1991年(平成3年)11月号
第29回
1992年(平成4年)12月号
第30回
1993年(平成5年)11月号
第21回
1984年(昭和59年)11月号
第22回
1985年(昭和60年)11月号
第23回
1986年(昭和61年)11月号
第24回
1988年(昭和63年)2月号
第25回
1988年(昭和63年)11月号
第16回
1979年(昭和54年)11月号
第17回
1980年(昭和55年)11月号
第18回
1981年(昭和56年)11月号
第19回
1982年(昭和57年)11月号
第20回
1983年(昭和58年)11月号
第11回
1974年(昭和49年)11月号
第12回
1975年(昭和50年)10月号
第13回
1976年(昭和51年)11月号
第14回
1977年(昭和52年)11月号
第15回
1978年(昭和53年)11月号
第6回
1969年(昭和44年)9月号
第7回
1970年(昭和45年)12月号
第8回
1971年(昭和46年)9月号
第9回
1972年(昭和47年)11月号
第10回
1973年(昭和48年)11月号
第1回
1963年(昭和38年)6月号
第2回
1965年(昭和40年)2月号
第3回
1966年(昭和41年)5月号
第4回
1967年(昭和42年)3月号
第5回
1968年(昭和43年)6月号
>サイバネティクス(Cybernetics)

サイバネティクス(Cybernetics)

語源
ギリシャ語の「舵を取る人=キュベルネテス」である。
意味
アメリカのN.Wienerが1948年に著した『サイバネティクス』で初めて使われ、通信と制御と統計力学の問題を機械も生物も含めて一括して研究する学問と定義された。
一般認識
現在は、コンピュータ利用の工学を『サイバネティクス』と呼ぶのが、現代社会における一般認識のようである。

CTR IMG