JREA
会員へ配布される、我が国唯一の鉄道総合技術の月刊誌で、国土交通省、鉄道・運輸機構、鉄道総合技術研究所、鉄道事業者、産業界等各界の技術部門から選出されたメンバーで編集委員会を組織し、内容には、技術開発、研究、運営等鉄道のあらゆる分野に亘る論文のほか、会員のエッセイなどを掲載しています。
『JREA』最新号のご案内
2025年11月号
●巻頭言
鉄道技術に関わる人たちへ
城石 文明 東急電鉄株式会社相談役
●特別寄稿
これからの鉄道デザインとRDE
~RDE(Railway Designers’ Evening)の10年~
南井 健治 RDE実行委員長(元 近畿車輛株式会社取締役常務執行役員)
特 集 デザイン・人間工学
1. 広島駅新駅ビル開発
~路面電車を取り込み地域と一体となった駅ビルデザイン~
端山 賢一 中国SC開発株式会社設備管理本部本部長
伊豫田 裕 西日本旅客鉄道株式会社地域まちづくり本部えきまち創造課長
西尾 昌之 西日本旅客鉄道株式会社地域まちづくり本部大阪戦略課長
田原 潤一 西日本旅客鉄道株式会社大阪工事事務所広島建築工事所所長
2. 広島都市圏における軌道系公共交通計画の推移
八木 秀彰 広島電鉄株式会社電車事業本部駅前プロジェクト推進部課長
3. 北陸新幹線(金沢・敦賀間)の駅デザイン
立花 貴光 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構鉄道技術センター
設備部設備企画課(建築企画G)総括課長補佐
4. 共創による駅リニューアルの取り組み
~日豊本線霧島神宮駅の事例~
西尾 裕介 九州旅客鉄道株式会社鉄道事業本部営業部企画課担当課長
5. JR東日本の「のってたのしい列車」の概要と新たな夜行特急列車のデザイン
竹内 大輔 東日本旅客鉄道株式会社鉄道事業本部モビリティ・サービス部門
輸送戦略ユニットチーフ
石丸 淳一 東日本旅客鉄道株式会社鉄道事業本部モビリティ・サービス部門
輸送戦略ユニット副長
保田 一馬 東日本旅客鉄道株式会社鉄道事業本部モビリティ戦略部門事業戦略ユニット副長
(元 鉄道事業本部モビリティ・サービス部門車両技術センター副長)
6. 鉄道車両のデザインは誰のものか
~台湾特急EMU3000の開発と学び~
野末 壮 株式会社日立製作所研究開発グループデザインセンタUXデザイン部主任デザイナー
7. 「JR WEST Parade Train」
~電車内のサイネージデザインへの挑戦~
原津 裕之 西日本旅客鉄道株式会社鉄道本部イノベーション本部課長代理
8. 没入型遠隔観光体験によるユーザーエクスペリエンスと行動変容に関する実証実験
乙川 智之 東日本旅客鉄道株式会社イノベーション戦略本部デジタルストラテジー推進ユニット
(WaaS・オープンイノベーション)主任
浅見謙一郎 日本電気株式会社交通ソリューション統括部主任
荻原 誠信 長野県産業労働部営業局課長補佐
会田 誠 株式会社ビーマップモビリティ・イノベーション事業部課員
9. 駅男子トイレにおける不快臭の発生源探索と低減対策の効果検証
京谷 隆 公益財団法人鉄道総合技術研究所人間科学研究部快適性工学主任研究員
亀田 暁子 東日本旅客鉄道株式会社東京建築設備技術センター副長
上田 剛 新コスモス電機株式会社技術開発本部センサ開発部係長
川﨑たまみ 公益財団法人鉄道総合技術研究所人間科学研究部快適性工学主任研究科
10. 先取喚呼の教育ソフト「SimError 先取喚呼編(反復型)」
佐藤 文紀 公益財団法人鉄道総合技術研究所人間科学研究部安全心理主任研究員
一般論文
1. N700S(3次車)の投入
藤井 忠 東海旅客鉄道株式会社新幹線鉄道事業本部車両部担当部長
2. 車輪固着時における車輪フラットの定量的評価手法
山本 大輔 公益財団法人鉄道総合技術研究所鉄道力学研究部計算力学主任研究員
3. トンネル変状対策に用いるロックボルトの付着力を評価する室内試験法
西金佑一郎 公益財団法人鉄道総合技術研究所防災技術研究部地質副主任研究員
浦越 拓野 公益財団法人鉄道総合技術研究所防災技術研究部地質上席研究員GL
嶋本 敬介 公益財団法人鉄道総合技術研究所構造物技術研究部トンネル主任研究員
今泉光智哲 ジェイアール東海コンサルタンツ株式会社中央・東京事業部東京調査部副主幹
(元 公益財団法人鉄道総合技術研究所構造物技術研究部トンネル副主任研究員)
特別講座
入門講座:き電システムに関する技術の系譜
第2回 電気鉄道用変電所の接地
安喰 浩司 株式会社サンコーシヤ商品開発部担当部長
連載エッセイ
文化からインフラを考える 14
戦争の記憶と平和への祈りをつなぐ
茶木 環 作家/エッセイスト
一般社団法人計画・交通研究会理事
編集後記
野村 泰仁 四国旅客鉄道株式会社総合企画本部副長
>>お問い合わせ(編集部)はこちら