JREA | 特集 | JRおおいたシティのまちづくり | 今林泰(九州旅客鉄道株式会社) | 2015年11月 | [ PDF ] |
ARCHIVE
16379件
発行物 | 区分 | 論文名 | 著者 | 発行年月 |
JREA | 特集 | 昇降式ホーム柵の実用化に向けた開発 | 井上正文(西日本旅客鉄道株式会社);平野雅紀(西日本旅客鉄道株式会社);有田泰弘(株式会社JR西日本テクシア) | 2015年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線新型改札機の新しいデザイン | 佐々木一恭(東海旅客鉄道株式会社);本田祐子(東海交通機械株式会社) | 2015年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 昇降式ホーム柵の試行導入と今後の課題 | 佐藤寿一(東日本旅客鉄道株式会社);安藤潤(東日本旅客鉄道株式会社);渡邉稔文(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 階段の踊り場における視覚障害者誘導用ブロックの敷設方法 | 大野央人(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 通勤列車内の温熱快適性評価指標 | 遠藤広晴(公益財団法人鉄道総合技術研究所);伊積康彦(公益財団法人鉄道総合技術研究所);林伸明(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | JR東日本安全研究所におけるヒューマンファクター研究 | 白井郁男(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年11月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 今後の鉄道車両業界と当社の生きる道 | 森下逸夫(近畿車輛株式会社) | 2015年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | サードレール非常継目板の開発 | 土渕孝浩(東京地下鉄株式会社) | 2015年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 踏切バックアップ動作監視装置(TCU)の開発 | 久永雅子(九州旅客鉄道株式会社);祇園昭宏(九州旅客鉄道株式会社) | 2015年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ホーム上の安全性向上への取り組み | 森田信弥(西日本旅客鉄道株式会社);山田喜章(西日本旅客鉄道株式会社) | 2015年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道本線高塚駅橋上駅舎化および自由通路新設 | 水野貴広(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線における脱線・逸脱防止対策の進捗状況および無道床橋りょう区間等の対策 | 辻彰啓(東海旅客鉄道株式会社);曽田祥信(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 常磐線へのき電区分所設置型電力融通装置(SP-RPC)の導入 | 新妻美保(東日本旅客鉄道株式会社);薄井敏彦(東日本旅客鉄道株式会社);佐藤尚美(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 電気接点の観点から見る集電材料の摩耗メカニズム | 山下主税(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | バラスト軌道保守に関する日英ワークショップによる技術交流 | 村本勝己(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道構造物のリニューアル技術 | 谷村幸裕(公益財団法人鉄道総合技術研究所);焼田真司(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 電車線の地震対策、電化柱の新しい地震対策工法 | 原田智(公益財団法人鉄道総合技術研究所);酒井大央(前公益財団法人鉄道総合技術研究所);坂井公俊(公益財団法人鉄道総合技術研究所);室野剛隆(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 免震構造の概要と鉄道構造物への適用 | 豊岡亮洋(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 鉄道地震工学研究センターの紹介とアニュアル・ミーティングの開催 | 室野剛隆(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年12月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 西鉄の技術継承への取り組み | 庄崎秀昭(西日本鉄道株式会社) | 2015年12月 | [ PDF ] |
JREA | 総目次 | 2015年(VOL.58)「JREA」総目次 | - | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | らくがき帳 | 整備5線完成後の鉄道高速化を問う | 廣田良輔(JREA正会員) | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | スティーブンソン会議参加報告 | 土屋隆司(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | アニメと鉄道のコラボによる社会貢献活動および観光と地域振興 | 野田政成(西武鉄道株式会社) | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 七尾線観光列車“花嫁のれん”の概要 | 前田秀剛(西日本旅客鉄道株式会社) | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | E353系特急形直流電車(量産先行車)の概要 | 石田俊之(東日本旅客鉄道株式会社) | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道試験線MIHARAの現状と成果 | 水間毅(独立行政法人交通安全環境研究所) | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新世代の鉄道車両台車 efWING | 西村武宏(川崎重工業株式会社) | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本の防災対策 | 林博基(東日本旅客鉄道株式会社) | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 知能列車による安全性・信頼性の向上 | 佐々木君章(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 超電導き電ケーブルの開発と導入 | 富田優(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 水素エネルギー社会と鉄道車両 | 長谷川均(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 我が国鉄道システムの海外展開 | 中山央己(国土交通省鉄道局) | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | JR-EAST Innovation2015 | 横山淳(東日本旅客鉄道株式会社) | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | 新年を迎えて | 基礎技術とICTの融合 | 原山清己(一般社団法人日本鉄道技術協会) | 2016年1月 | [ PDF ] |
JREA | 海外調査団 | JREA2015年度海外鉄道技術交流調査団報告 | 矢口 弘志(JR東日本テクノロジー株式会社) | 2016年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 高安全・高品質な鉄道技術システムへの進化と世界への展開 | 曽根 悟(工学院大学、東京大学) | 2016年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ワシントンメトロ7000系電車の概要 | 稲垣 誉(川崎重工業株式会社) | 2016年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 英国都市間高速鉄道計画(IEP)向け高速車両Class800/801の開発 | 岩崎 充雄(株式会社日立製作所);稲荷田 聡(株式会社日立製作所);伊藤 国彦(株式会社日立製作所) | 2016年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ドイツにおける鉄道改革の評価と展望 | 土方 まりこ(一般財団法人運輸調査局) | 2016年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ダッカ都市交通法整備支援の概要 | 川? 昭彦(日本コンサルタンツ株式会社);萩原 崇之(株式会社オリエンタルコンサルタンツ);田中 一弘(株式会社カズレールウェイコンサルタント) | 2016年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ミャンマー国における鉄道技術協力プロジェクトのその後 | 小松 博史(日本コンサルタンツ株式会社);羽賀 修(日本線路技術株式会社) | 2016年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | タイ国高速鉄道建設計画の概要 | 竹村 喜市(日本コンサルタンツ株式会社);松本 壽夫(日本コンサルタンツ株式会社) | 2016年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東京メトロの海外展開 | 長谷川 收良(東京地下鉄株式会社) | 2016年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道の輸送力増強に向けた英国での最近の取り組み | 工藤 靖之(東海旅客鉄道株式会社) | 2016年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 最近の鉄道国際標準化活動 | 田中 裕(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2016年2月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | スマートな車両システムで世界へ | 菊池 高弘(三菱電機株式会社) | 2016年2月 | [ PDF ] |
JREA | 海外調査団 | 欧州における鉄道ICTの最新動向(その1) | 落合 統(西日本旅客鉄道株式会社) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 北海道新幹線の概要と開業に向けた取り組み | 島村 昭志(北海道旅客鉄道株式会社) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | IoTにおけるHEMS技術と今後の展望 | 村中 健一(ソフトバンク株式会社) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | メンテナンス業務におけるヒューマンインターフェース技術の活用 | 額賀 信尾(株式会社日立製作所) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | あいの風とやま鉄道におけるクラウドの活用 | 吉村 隆章(あいの風とやま鉄道株式会社);大西 真也(ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ICTを活用したメンテナンス支援システムの開発 | 桐谷 誠(JR東日本メカトロニクス株式会社);東 敏文(株式会社ジェイアール東日本メカトロサービス);田島 省吾(株式会社ジェイアール東日本メカトロサービス);竹内 裕税(株式会社ジェイアール東日本メカトロサービス) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 小田急電鉄における新型ATS装置の全線導入 | 眞野 大輔(小田急電鉄株式会社) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | サイバーセキュリティの動向と2020年に向けた課題 | 富田 美光(東京地下鉄株式会社) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 地方交通線を主な対象とした列車接近警報装置の開発導入 | 鳥前 多喜也(東日本旅客鉄道株式会社) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | テキストマイニングによる故障情報検索システム | 船山 隆(東日本旅客鉄道株式会社);木原 勇(東日本旅客鉄道株式会社);古谷 学(東日本旅客鉄道株式会社) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本におけるデータ利活用の取り組みと情報セキュリティ対策 | 西村 佳久(東日本旅客鉄道株式会社);荒瀬 友之(株式会社JR東日本情報システム) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 橋脚の状態監視システムとセンサネットワーク | 阿部 慶太(公益財団法人鉄道総合技術研究所);野末 道子(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 第52回鉄道サイバネ・シンポジウム各セッション発表論文・発表者一覧 | - | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 第52回鉄道サイバネ・シンポジウムを振り返って | 平栗 滋人(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | ICTを活用した車両メンテナンス業務の変革 | 児島 邦昌(西日本旅客鉄道株式会社) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 先輩方が築き、伝えてくれた財産 | 長谷川雅彦(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2016年3月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | 第10回レール・車輪接触力学と摩擦に関する国際会議(CM2015)参加報告 | 石田 誠(日本工営株式会社) | 2016年4月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | 欧州における鉄道ICTの最新動向(その2) | 落合 統(西日本旅客鉄道株式会社) | 2016年4月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 他社線が交差する上を跨ぐ建築物の解体 | 永持 理(東京急行電鉄株式会社) | 2016年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 道南いさりび鉄道の概要 | 塚原 克善(道南いさりび鉄道株式会社) | 2016年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | つくばエクスプレス開業10周年 | 海保 貴士(首都圏新都市鉄道株式会社) | 2016年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 京王線調布駅付近連続立体交差事業完了後の地上部商業開発 | 奈村 賢(京王電鉄株式会社) | 2016年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | いい街いい電車プロジェクトの推進 | 山田 久美(東京急行電鉄株式会社);井上 敬介(東京急行電鉄株式会社) | 2016年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 名古屋駅におけるデジタルサイネージ広告の開発と可能性 | 川合 勲(株式会社ジェイアール東海エージェンシー) | 2016年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 『カシオペアクルーズ』 | 塚本 勝政(株式会社びゅうトラベルサービス) | 2016年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」の開発と改造 | 笹川 祐介(九州旅客鉄道株式会社) | 2016年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 観光列車「伊予灘ものがたり」のこれまでの取り組み | 田中 弘典(四国旅客鉄道株式会社) | 2016年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 着氷霜害による列車遅延の低減への取り組み | 宇佐美 恵佑(西日本旅客鉄道株式会社);大場 恵(西日本旅客鉄道株式会社);濱田 彬裕(西日本旅客鉄道株式会社) | 2016年4月 | [ PDF ] |