JREA | 特集 | 安研型防護無線自動発報システムの開発 | 村山健(東日本旅客鉄道株式会社);石毛哲雄(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年6月 | [ PDF ] |
CATEGORY
JREA
JREA | 特集 | 身延線富士宮駅付近高架化工事の概要 | 田中進(東海旅客鉄道株式会社) | 2011年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本の強風対策関係研究の現状と課題 | 森島啓行(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線博多駅ホーム増設および地上設備改良 | 岡田康(西日本旅客鉄道株式会社);竹内靖(西日本旅客鉄道株式会社) | 2011年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線における脱線・逸脱防止対策の現状 | 小林幹人(東海旅客鉄道株式会社);曽田祥信(東海旅客鉄道株式会社) | 2011年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 振動・騒音に配慮した交通結節点改善事業 | ?山智宏(九州旅客鉄道株式会社);深江良輔(国土交通省) | 2011年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 橋桁衝撃検知装置の開発・現場導入効果 | 御?哲一(西日本旅客鉄道株式会社);坂本保彦(西日本旅客鉄道株式会社) | 2011年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東京メトロ有楽町線(小竹向原~千川駅間)連絡線設置計画 | 相葉貴光(東京地下鉄株式会社) | 2011年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 「安全創造館」の開設 | 谷口和己(九州旅客鉄道株式会社);黒田将允(九州旅客鉄道株式会社) | 2011年6月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 上下制振制御システムの開発と実用化 | 菅原能生(公益財団法人鉄道総合技術研究所);小島崇(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2011年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 名古屋市営地下鉄桜通線における可動式ホーム柵の整備 | 中島敬二(名古屋市交通局) | 2011年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特別連載 | 「ダイヤ乱れ時の案内・情報提供」分科会報告 | - | 2011年7月 | [ PDF ] |
JREA | 国際規格 | 鉄道車両―リニア誘導主電動機国際規格 | 古関隆章(東京大学大学院) | 2011年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 在来線列車無線に新たに導入したシステム | 坂本敏哉(東日本旅客鉄道株式会社);大曲雄二(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2011年7月 | - |
JREA | 特集 | 京葉線へのネットワーク信号の導入 | 平野善之(東日本旅客鉄道株式会社);小榑元(東日本旅客鉄道株式会社);錦明生(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線の電気転てつ機の変遷 | 富山広芳(東海旅客鉄道株式会社);木下圭太郎(東海旅客鉄道株式会社) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 鉄道信号における現状課題と将来への展望 | 斉藤安雄(日本信号株式会社) | 2011年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | デジタル式き電区分制御軌道回路装置の開発 | 田淵学(東海旅客鉄道株式会社);野口哲也(東海旅客鉄道株式会社) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | コモビリティが導く交通と都市の共発展 | 土井健司(香川大学) | 2011年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR宝塚・JR東西・学研都市線運行管理システム運用開始 | 藪内伸宜(西日本旅客鉄道株式会社);西田憲一郎(株式会社日立製作所) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 函館線野幌駅付近連続立体交差化事業 | 長縄義信(北海道旅客鉄道株式会社) | 2011年7月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | GPS携帯電話を用いた列車運行情報案内システム「久ちゃん」 | 吉村一喜(九州旅客鉄道株式会社);谷口卓郎(九州旅客鉄道株式会社) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 光ファイバ通信技術の最新動向 | 笠史郎(ソフトバンクテレコム株式会社) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 将来の網のあるべき姿 | 江川尚志(日本電気株式会社) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | IC乗車券を利用したビル来訪者受付システム | 熊田陽一郎(東急セキュリティ株式会社) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | TIDを活用した列車運行情報案内システム | 鈴川尚毅(ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社);星野衛(ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 鉄道技術の明日を拓こう―鉄道技術の明日を語る会編― | - | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2011年8月 | - |
JREA | 特別連載 | 「踏切の安全性向上」分科会の報告 | - | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | サンパウロ市のモノレール整備計画 | 石塚紘明(社団法人海外鉄道技術協力協会) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 北海道の鉄道イノベーション | 柿沼博彦(北海道旅客鉄道株式会社) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | らくがき帳 | 愛知環状鉄道の活性化への取り組み | 守田正彦(愛知環状鉄道株式会社) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 情報通信技術を駆使した鉄道の省エネルギー化に向けて | 宮武昌史(上智大学) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | - | 平成23年度定時社員総会報告 | - | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 軌道状態データの活用による軌道保守計画の高品質化 | 三和雅史(公益財団法人鉄道総合技術研究所);木村寛淳(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2011年8月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本東京資源循環センターの紹介 | 荒井智彦(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | より環境負荷の小さい東京駅を目指して | 真保光男(東日本旅客鉄道株式会社);佐藤雅文(東日本旅客鉄道株式会社);野村為信(ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社) | 2011年9月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 港湾と鉄道駅の一体整備(モンバサ港の新RFT計画) | 石村治朗(日本交通技術株式会社) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 大阪ステーションシティにおける地球環境保護の取り組み | 網田将志(西日本旅客鉄道株式会社);喜種彩子(大阪ターミナルビル株式会社) | 2011年9月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 鉄道技術の明日を拓こう―鉄道技術の明日を語る会編― | - | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 一般鉄道向けノーズ可動シーサースクロッシング | 三木啓太郎(東急車輛製造株式会社);萩岡亮介(東急車輛製造株式会社) | 2011年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特別連載 | 「車両・設備の保守におけるヒューマンファクター」分科会(1) | - | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 長期的節電要請に対する電気鉄道のモデルチェンジの提案 | 曽根悟(工学院大学) | 2011年9月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | ポーランドの高速鉄道整備 | 飯田牧代(財団法人運輸調査局) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | T形遠方監視制御装置の導入 | 宮本修(東海旅客鉄道株式会社);木下哲(東海旅客鉄道株式会社) | 2011年9月 | [ PDF ] |
JREA | らくがき帳 | 青い森鉄道のメンテナンス | 瀧内誠蔵(青い森鉄道株式会社) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 鉄道技術の明日を拓こう―鉄道技術の明日を語る会編― | - | 2011年9月 | [ PDF ] |
JREA | Topics | 世界鉄道研究会議・WCRR2011 | 坂井宏行(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2011年9月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2011年9月 | - |
JREA | 国際規格 | パンタグラグの規格改訂 | 池田充(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2011年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 風洞実験を活用した鉄道車両の空力騒音低減対策の開発 | 山崎展博(公益財団法人鉄道総合技術研究所);末木健之(前公益財団法人鉄道総合技術研究所);高石武久(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2011年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | レール防音材(一般区間用)の開発 | 半坂征則(公益財団法人鉄道総合技術研究所);間々田祥吾(公益財団法人鉄道総合技術研究所);佐藤潔(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2011年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新型融雪器制御盤の開発 | 山本幸一(北海道旅客鉄道株式会社) | 2011年9月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ホームをカバーする太陽光発電システム | 伊藤滋(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年9月 | [ PDF ] |
JREA | 海外情報 | 南アフリカの鉄道近況 | 渡部典秋(社団法人海外鉄道技術協力協会) | 2011年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 踏切しゃ断桿(自復スリット形)の開発 | 進藤純一郎(西日本旅客鉄道株式会社);坂林智輝(株式会社てつでん) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | らくがき帳 | 超電導磁気浮上式鉄道システム開発余話 | 藤江惇治(株式会社タマナレッジ) | 2011年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 九州新幹線高速架線検測車装置開発と運用 | 井形亮(九州旅客鉄道株式会社);渡部勇介(株式会社明電舎);田林精二(株式会社明電舎) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 表紙 | 表紙 | - | 2011年10月 | - |
JREA | 巻頭言 | たかがうどん!、されどうどん! | 木下典幸(株式会社ジェイアール四国ホテル開発) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 鉄道におけるメンテナンスと技術者の役割 | 近藤圭一郎(千葉大学大学院工学) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 土留め壁の健全度診断 | 篠田昌弘(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 線路設備モニタリングの現状と将来 | 伊勢勝巳(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 指導操縦者と運転士見習との関係性向上を目指す研究 | 小坂明之(西日本旅客鉄道株式会社);吉田裕(西日本旅客鉄道株式会社);山浦一保(立命館大学) | 2011年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本の車両保全体系の更なる最適化の取り組み | 上田義孝(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新しい観光列車のデザイン | 野見山陽三(九州旅客鉄道株式会社) | 2011年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 在来線デジタル列車無線のメンテナンス業務 | 井上学(東日本旅客鉄道株式会社);三浦和人(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 地域と繋がる魅力ある駅空間の創出 | 藤川陽介(東京急行電鉄株式会社) | 2011年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | レール傷管理の一考察 | 栗田賢二郎(東海旅客鉄道株式会社);宮垣圭吾(東海旅客鉄道株式会社) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 南海電鉄12000系新型特急電車の概要 | 山田健太郎(南海電気鉄道株式会社) | 2011年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線土木構造物の維持管理 | 内藤繁(東海旅客鉄道株式会社);田川謙一(東海旅客鉄道株式会社);森川昌司(東海旅客鉄道株式会社) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 日本とヨーロッパにおける地下鉄駅のデザイン比較と動向 | 木戸エバ(株式会社建設技術研究所) | 2011年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東海における電気設備管理システム更新の概要 | 山本博(東海旅客鉄道株式会社);高石俊春(東海旅客鉄道株式会社) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 脱線係数常時測定可能台車の開発 | 大野寛之(独立行政法人交通安全環境研究所) | 2011年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 高強度繊維ロープのちょう架線への適用試験 | 久保喜昭(西日本旅客鉄道株式会社);延原隆良(西日本旅客鉄道株式会社) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | ハイブリッド入換機関車HD300形式の概要 | 添田正(日本貨物鉄道株式会社) | 2011年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 主電動機中間給脂機構の開発 | 川村淳也(西日本旅客鉄道株式会社);児玉佳則(西日本旅客鉄道株式会社);日比野澄子(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2011年10月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 鉄道のための評価試験 | 仲田摩智(住友金属工業株式会社) | 2011年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR北海道におけるATS-DNの導入概要 | 澤田秀樹(北海道旅客鉄道株式会社) | 2011年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 美しい街・美しい国土への貢献 | 中川大(京都大学) | 2011年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東北・上越新幹線変電機器更新の全体計画と概要 | 清水泉(株式会社ジェイアール東日本情報システム) | 2011年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 高周波振動に対応した乗り心地フィルタの改良 | 中川千鶴(公益財団法人鉄道総合技術研究所);島宗亮平(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線保守作業安全システムの新型線路作業用装置の開発と導入 | 加藤武(東日本旅客鉄道株式会社);佐々木敦(東日本旅客鉄道株式会社);小林伸一郎(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 在来線車両先頭部の空力特性向上策 | 佐久間豊(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2011年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本のおける「技能教習所」の整備 | 土屋尚登(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年12月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | E657系特急形交直流電車の概要 | 長谷川晋一(東日本旅客鉄道株式会社) | 2011年11月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 愛知御津変電所の新設 | 岡田明敏(東海旅客鉄道株式会社);荒木毅(東海旅客鉄道株式会社) | 2011年12月 | [ PDF ] |