ARCHIVE
16379件
発行物 | 区分 | 論文名 | 著者 | 発行年月 |
JREA | 総目次 | 2014年(VOL.57)「JREA」総目次 | - | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 国際規格 | 直流開閉装置 IEC 61992 | 重枝 秀紀(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | レールと車輪の断面形状と応力 | 石田 誠(日本工営株式会社) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線向け高速シンプル架線の開発 | 小西 弘(東海旅客鉄道株式会社);小峯 裕史(東海旅客鉄道株式会社);安藤 元(東海旅客鉄道株式会社);寺田 泰隆(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 在来線の土木構造物、建物の耐震補強 | 永井 秀忠(東海旅客鉄道株式会社);犬飼 義孝(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR東日本の国際業務と海外鉄道事業の展開 | 最明 仁(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | IMESを利用した屋内外シームレス測位技術と鉄道分野への活用 | 敷村 朝生(北海道道南地域並行在来線準備株式会社);古頭 哲博(株式会社ジェイアール東日本企画);内海 真人(株式会社ジェネレーション・クリエイト);神武 直彦(慶応義塾大学) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 軌道における乗り上がり脱線防止対策 | 古川 敦(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 空気抵抗を利用した新しいブレーキ | 高見 創(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 高温超電導線を使用した浮上式鉄道用超電導磁石の開発 | 水野 克俊(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 超電導き電ケーブル開発と走行実験 | 富田 優(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 整備新幹線の建設状況 | 弘中 知之(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道試験線「MIHARA」の意義 | 須田 義大(東京大学) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 我が国鉄道システムの海外展開 | 深田 遵(国土交通省) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 鉄道における予防安全と被害最小化への取り組み | 奥村 文直(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 新年を迎えて | 技術継承に先人の経験を、知識と知恵を! | 原山 清己(一般社団法人日本鉄道技術協会) | 2015年1月 | [ PDF ] |
JREA | 海外調査団 | 2014年度JREA海外鉄道技術交流調査団報告 | 鈴木俊一(JR東日本メカトロニクス株式会社) | 2015年2月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 降雪情報装置の導入による新幹線列車の速度規制の適正化 | 菅澤駿之助(東海旅客鉄道株式会社);平野直樹(東海旅客鉄道株式会社);後藤太(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年2月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 新潟地区用E129系電車の概要 | 水谷恵介(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | マルマライ計画とトルコ高速鉄道 | 青山弘和(日本コンサルタンツ株式会社) | 2015年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東海道新幹線開業50周年 高速鉄道国際会議 | 宿利正史(一般社団法人国際高速鉄道協会);小菅俊一(東海旅客鉄道株式会社);吉江則彦(西日本旅客鉄道株式会社);青柳俊彦(九州旅客鉄道株式会社) | 2015年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 留学生のための新幹線サマーセミナーの実施 | 小川陽久(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | オーストラリアにおける官民パートナーシップ手法の動向 | 岡島弦(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | インドネシアへの205系電車の譲渡と車両メンテナンス支援 | 伊藤史典(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道試験線MIHARAの可能性 | 水間毅(独立行政法人交通安全環境研究所) | 2015年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 日本の国際協力の現状と課題 | 小泉幸弘(独立行政法人国際協力機構) | 2015年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 鉄道分野の国際規格の最新動向 | 田中裕(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年2月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 鉄道ビジネス海外展開の課題を考える | 渡邉朝紀(東京工業大学) | 2015年2月 | [ PDF ] |
JREA | 国際規格 | 運転情報記録システム(ODDRS)の国際規格化続報(第2部について) | 草節(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | レールと車輪の断面形状と応力 | 石田誠(日本工営株式会社) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | JR西日本新型車両227系近郊形直流電車の概要 | 城戸宏之(西日本旅客鉄道株式会社);鍋谷武司(西日本旅客鉄道株式会社);藤家宏一(西日本旅客鉄道株式会社);和泉川周哉(西日本旅客鉄道株式会社) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 山陽新幹線博多開業40周年 | 八野英美(西日本旅客鉄道株式会社);影山真佐富(西日本旅客鉄道株式会社);金岡裕之(西日本旅客鉄道株式会社);堺井稲生(西日本旅客鉄道株式会社) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 北陸新幹線金沢開業ダイヤの概要と営業施策および冬季対策設備 | 祝迫栄一郎(東日本旅客鉄道株式会社);宮本佳洋(西日本旅客鉄道株式会社);堀内則利(東日本旅客鉄道株式会社);若松健(西日本旅客鉄道株式会社) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 第51回鉄道サイバネ・シンポジウム各セッション発表論文・発表者一覧 | - | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | 第51回鉄道サイバネ・シンポジウムを振り返って | 平栗滋人(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | クルーズトレイン「ななつ星in九州」の動揺測定装置の開発および維持管理 | 河野皓治(九州旅客鉄道株式会社) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 3Dモデルを用いた橋梁維持管理システムの開発 | 中澤明寛(西日本旅客鉄道株式会社);清水智弘(ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社);高橋康将(アジア航測株式会社) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線鳥飼車両基地の改良 | 東野誠(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 車両データを活用した新幹線検修のこれまでの歩みと今後の方向 | 鈴木政広(東海旅客鉄道株式会社);西村恭一(東海旅客鉄道株式会社);歌野敦夫(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新技術を取り入れた信号設備メンテナンス | 譲原友彦(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 組立型インピーダンスボンドの開発 | 加藤尚志(東日本旅客鉄道株式会社);鈴木雅彦(東日本旅客鉄道株式会社);野口隆文(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 地中埋設支線ロッドの超音波探傷装置の開発 | 甲山貴章(東日本旅客鉄道株式会社);村上丈一(株式会社ニチゾウテック) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 車両用空調装置および戸閉装置の状態監視保全方式へ向けた検討 | 赤荻剛(東日本旅客鉄道株式会社);村上俊介(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | テルミット溶接を用いたレール頭部補修方法 | 寺下善弘(公益財団法人鉄道総合技術研究所);山本隆一(公益財団法人鉄道総合技術研究所);伊藤太初(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 車上モニタリングデータを活用したレール削正計画法の開発 | 佐野弘典(公益財団法人鉄道総合技術研究所);田中博文(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 電気設備メンテナンスに関する技術動向と鉄道総研の研究開発 | 兎束哲夫(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 巻頭言 | 人口減少時代の鉄道経営と都市経営との連携 | 山?武司(ジェイアール東日本コンサルタンツ) | 2015年3月 | [ PDF ] |
JREA | 国際規格 | 鉄道の安全関連国際規格と適合性認証 | 田代維史(独立行政法人交通安全環境研究所) | 2015年4月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | レールと車輪の断面形状と応力 | 石田誠(日本工営株式会社) | 2015年4月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | EUの国際標準化戦略と日本の進めべき道 | 渡邉浩行(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年4月 | [ PDF ] |
JREA | 一般論文 | E653系しらゆきの概要 | 大根明裕(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | お客様への利便性向上および増収に向けたコインロッカーの改善 | 笠井俊亮(東京ステーション開発株式会社);大橋悟(東京ステーション開発株式会社) | 2015年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 交通広告におけるデジタルサイネージの展開と可能性 | 山本孝(株式会社ジェイアール東日本企画) | 2015年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 大泉学園駅北口市街地再開発事業とグランエミオ大泉学園の開業 | 居直和(西武鉄道株式会社) | 2015年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 訪日外国人向け無料Wi-Fiの取り組み | 春日広志(東京地下鉄株式会社) | 2015年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 新幹線乗務員が携帯するiPad(タブレット端末)の導入に向けた開発 | 間崎光一郎(西日本旅客鉄道株式会社);吉井公一(西日本旅客鉄道株式会社);小松弘之(西日本旅客鉄道株式会社);藤原正道(西日本旅客鉄道株式会社) | 2015年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 大阪環状線改造プロジェクトの概要 | 栃折太介(西日本旅客鉄道株式会社) | 2015年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 首都圏で売れる地産品とは | 田中洋一郎(東日本旅客鉄道株式会社);立石貴己(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 在来線優等車両の上下乗り心地向上 | 菅原能生(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 実物大駅舎模型を用いた駅の安全性・快適性評価実験 | 伊積康彦(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年4月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | 鉄道総研のビジョン「RISING」と基本計画「RESEARCH2020」 | 市川篤司(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年4月 | [ PDF ] |
JREA | らくがき帳 | 新幹線の安全設計(その1) | 佐々木拓二 | 2015年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 仙台市地下鉄東西線2000系車両の概要 | 中村浩(仙台市交通局) | 2015年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 札幌市営地下鉄東豊線9000形車両の概要 | 高木亮(札幌市交通局) | 2015年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 東京地下鉄16000系における接線力特性を考慮した空転制御の改善 | 大橋聡(東京地下鉄株式会社);深澤真吾(東京地下鉄株式会社);島崎宏文(元東京地下鉄株式会社) | 2015年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | JR西日本在来線車両のさらなる安全の取り組み | 大森正樹(西日本旅客鉄道株式会社);城戸宏之(西日本旅客鉄道株式会社);島田直人(西日本旅客鉄道株式会社) | 2015年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | キハ25形2次車一般用気動車の導入 | 山田孝一(東海旅客鉄道株式会社);長澤章二(東海旅客鉄道株式会社);木野村晃(東海旅客鉄道株式会社);江崎浩康(東海旅客鉄道株式会社) | 2015年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)共用走行区間における設備改修 | 橋本浩市(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構);外山寛(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構);須貝孝博(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | 2015年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 北海道新幹線H5系電車の概要 | 竹鼻匡(北海道旅客鉄道株式会社) | 2015年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 主電動機・歯車装置から発生する振動・騒音と低減対策の取り組み | 笹倉実(公益財団法人鉄道総合技術研究所);近藤稔(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 黄変測定による樹脂ガラスの劣化評価 | 伊藤幹彌(公益財団法人鉄道総合技術研究所);石田陽士(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | モニタデータを活用した走行抵抗推定 | 真鍋慎一(公益財団法人鉄道総合技術研究所);小川知行(公益財団法人鉄道総合技術研究所);今村洋一(西日本旅客鉄道株式会社) | 2015年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 構造最適化手法による車両構体の強度向上 | 高垣昌和(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | 脱線しにくい台車の開発 | 宮本岳史(公益財団法人鉄道総合技術研究所);鈴木貢(公益財団法人鉄道総合技術研究所);鴨下庄吾(公益財団法人鉄道総合技術研究所);児玉真一(公益財団法人鉄道総合技術研究所);梅原康宏(公益財団法人鉄道総合技術研究所) | 2015年5月 | [ PDF ] |
JREA | 特別寄稿 | JR東日本における車両新技術の動向 | 田口眞弘(東日本旅客鉄道株式会社) | 2015年5月 | [ PDF ] |
JREA | らくがき帳 | 自然災害に強い鉄道運行に向けて | 曽根悟(工学院大学、東京大学) | 2015年6月 | [ PDF ] |
JREA | 特集 | ドア誤扱い防止システムの開発経緯と量産展開への取り組み | 薗浦好隆(西日本旅客鉄道株式会社);藤家宏一(西日本旅客鉄道株式会社);北野士朗(株式会社ジェイアール西日本テクノス) | 2015年6月 | [ PDF ] |